教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防設備士について 消防設備の仕事(施設の消防設備の点検等)に就職したいと考えています。

消防設備士について 消防設備の仕事(施設の消防設備の点検等)に就職したいと考えています。 そこで消防設備士乙種の資格を受けるんですが、どの類から受けた方がいいのでしょうか? ちなみに高校の時に6類を受けて落ちました↓なので6類のテキストは持ってます。 あと甲種もいずれ取りたいんですが、受験資格がいまいちわからないのでこれもお願いします。 今年大学を卒業して就職できず、現在求職中で今年までには就職を考えてます。この短い期間で取っていたがいい、類や種、また資格等を教えて下さい! よろしくお願いします!

補足

甲種受けたいんですが、受験資格が… 乙種なら何類がいいでしょうか? あと電気工事士も受けたいんですが、実技の練習ができる環境がまったくないんで厳しいですよね?

続きを読む

407閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    おそらく、高校の時とは、真剣さが違うと思います。甲種以外はあまり使えません。受験資格はHPで見てもらえばわかりますが、電気工事士等、が必要ですが、実務経験の証明ができれば誰でも受験可能です。 補足:甲種だと比較的簡単なのは、2類と4類ですね。受験資格は、現在保有の資格で、使えるものがあれば利用しましょう。電気工事士以外だと管工事施工管理技士とか消防設備士のホームページで見てください。 電気工事士の実技練習は実技試験の解説書が本屋さんで売っているので、それをみて自宅で練習しかないですね。問題は公開されているので、練習すればなんとかなります。私は実技指導の時、その本を使っています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる