教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

牧師さんの仕事の内容を教えてください 出来れば詳しくお願いします また、牧師さんの家族の生活はどんな感じなの…

牧師さんの仕事の内容を教えてください 出来れば詳しくお願いします また、牧師さんの家族の生活はどんな感じなのか、わかる範囲でいいので、教えて下さい

続きを読む

7,063閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いちおう牧師です。お仕事の内容は各教会によって違いがあります。しかも教派による職務上の違いもあるので、ここでは自分が属する教団における最大公約数的共通点だけを箇条書きします。 (1)主日礼拝の準備(説教の準備、礼典があるときはその準備)。 (2)役員会の準備(宗教法人格を有する教会では定例役員会が毎月1回、年度の初めと末は総会が、礼拝後に行われることが多いです。牧師は代表役員として宗教法人法、教会規則にもとづき議事を運営するのでそのための事務作業をします。議題決定、行事予定など。) (3)祈祷会の準備(平日に行われることが多く聖書研究を兼ねることもあります。) (4)その他、家庭集会や家庭訪問など(教会によって日程が決められています。) (5)地区、教区との関係の仕事(うちの教団は、各教会ー地区-教区という組織構成になっており、定期的に地区や教区の集会や行事があるので、そのための準備があります。特に地区では各教会が地区行事の当番になったり、牧師や役員が地区に設けられたや諸々の委員会の委員を担当しないといけないことがあり、そのための準備作業を必要とします。) (6)神学その他の学習(牧師は生涯、勉強といわれます。聖書神学はもちろん継続的に行ないますが、広い意味での「牧会」〔=牧師の職務の通称で「魂の配慮」とも訳されます〕に必要な知識や経験を身につける努力を必要とします。特に社会人の経験なしにストレートで牧師になった者は世間知らずで理念偏向に陥りやすいので、特に人生経験豊かな信徒を牧会する上では苦労します。その苦労によって鍛えられるのではありますが信徒は牧師の訓練台でもないので、やはり牧師には若くても社会経験が求められます。そのために机上の学習だけではなく市民活動や地域の奉仕活動などに積極的に参加する牧師もいます。また、教会実務の許容範囲でアルバイトをすることも教会会計の負担軽減〔=牧師給・謝儀の支出節減〕につながるなら一石二鳥でよいと思います。) 教会に附帯施設がある場合、たとえ幼稚園がある場合は、その園長を兼ねることもあります。牧師が園長をする場合は幼稚園の実権は副園長や主事などの教諭がやります(例外もあり)。牧師は普段は園舎の中で会議に出たり、子どもに聖書のお話をしたり、暇な時は園長室で説教の準備でもしながら過ごすとか、行事の時には父兄にもキリスト教講話をしたりします。また、キリスト教系の幼稚園や保育園が加盟している略称「キ保連」という団体の会合に定期的に出席します。 牧師の家族ですが、牧師の妻(=牧師夫人という通称もあります)もその子どもたちも特に変わっていることはないです。子どもたちも必ずしも教会の日曜学校などに出るとも限らないし、クリスチャンになるとも限りません。牧師夫人が未信者のケースもありますが例外です。夫人が牧師館に住むことを嫌がり、家族ごと近くにアパートの部屋を借りる場合もあります。というのは牧師館だとプライバシーが信者にもれやすいのです。最近は時間を持て余す高齢の信者が多く用もないのに平日にやって来て牧師館の中をうかがったり会堂や庭でごそごそやって牧師夫人に嫌がられる問題も起きています。都会育ちの若い夫人が牧師の赴任に伴って地方の小さな町の教会に住むと、習慣の違いなどで問題が生じて苦労するケースが実に多いです。 うちの教団では招聘制を採っており、牧師は教会に招かれるのですが、役員や長老の中にはカン違いをする人がいて、牧師を教会が雇用しているかのように思いこむことがしばしばあります。たしかに教会会計から牧師への月々の生活費や夏冬の手当が支給されるのですから(うちの教団では、教区が牧師謝儀の支給額の基準を定めて表を作成して各教会に配布しているのですが、公務員給与を参考にしていたりでナンセンスな面もあるので、その謝儀基準に従わない教会も数多くあります)、役員が牧師を雇っているかのように感じるのも無理ないと言えば言えるのですが、実際は雇用契約を結ぶわけではなく、謝儀はそのタテマエ上、給与ではないので、牧師を一般の職業と同じように扱うことは土台間違いです。日本の職業分類の中に牧師も含まれてはいますが、正確にいえば日本では牧師は職業ではなく、歴史的には教会内に設けられたの奉仕の委員の一人です。それも御言葉の奉仕に専従する委員です。専従しないといけないので生活のための最低限度の収入を献金から分け与えられているだけのことです。ところが昨今の牧師はサラリーマン化しており、夏休みはあるしボーナスももらうし、まさにホワイトカラーのようにスーツを着てクルマに乗って移動しています。しかもそのクルマですが、私の周囲にいる若い牧師連中で外車や国産でも高級車を乗り回している者も何人かおります。組織化すればするほど宗教者は堕落するのです。

    7人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

牧師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる