教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットショップの開業について。 私は今、漠然となんですけど個人でネットショップを開業したいと思ってます。

ネットショップの開業について。 私は今、漠然となんですけど個人でネットショップを開業したいと思ってます。 ど素人なもので、今から少しずつ勉強していって開業できたらと考えてるのですが、まずどっから手をつけて勉強すればよいのか、わかりません。 ネットの運営方法?資金?人員確保? 分からないことだらけです。ちゃんと学校か何かに通ったほうがいいのでしょうか? 長文失礼いたしました。 (ちなみに、扱いたい商品はネイルやデコ電などです)

続きを読む

314閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どういう会社にしたいかを明確に決めておかないとね。 ネットショップだったら家でできそうだし・・・マイペースでできそうだし・・・ とかでしたら、まぁ、、、頓挫確実ですわね。 起業するってことは自分がルールです。 労働時間も、その賃金も、規律も全て自分が考えるんです。 労働基準法が制定されているので、それに準ずるのは当然として その法の中での決め事は自分で自由に決められるのです。 決めていい権利があってそれができないのであれば 開業はできません。今、開業されている方の多くは、必要なことを 自己判断で決めて運営していますので、そのあたりは勉強とかの 問題ではないです。

  • 具体的なお話をします。 最初にご自宅にある物でいらない物をヤフオクで売りましょう。 インターネット販売のやり取りみたいなものの感触がわかります。 またインターネット上でのお客様に対する対応が少し理解できます。 インターネット販売の基礎とインターネット販売に向いている商材が理解できはじめたら 必ずアクションを起こすことです。 運営方法だとか、資金だとか、人員確保だとか、・・・色々迷うなら、まず経費のなるべく掛からない方法で アクションを起こすことです。 商材によりますが、楽天市場かヤフーオークションストアが無難です。 その他にもいろいろなモール型ネットショップ、ASP型ネットショップなどたくさんありますが 色々検討するのは、もう少しインターネット販売に精通してからでいいでしょう。 お金をかけずに、ともかく動くことが基本です。

    続きを読む
  • 本屋に行き「ネットショップ運営」等の本がたくさん出版されていますので、そちらを参考に進めた方が良いと思います。

  • 売れる商品を確保する事。 何もしなくても売れる商品さえあれば商売は簡単です。 一番重要なのは、他で売っていなくて売れる商品を確保するルートを作る事です。 これは誰も教えてはくれないので自力で確保するしかありません。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる