教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宝石屋さんになるには? 突然ですが聞いてください。 私は子供の頃、宝石屋さんになるのが夢でした。 これを今、現…

宝石屋さんになるには? 突然ですが聞いてください。 私は子供の頃、宝石屋さんになるのが夢でした。 これを今、現実的に考えると、どんな職業になると思いますか? ジュエリーショップのオーナーとか、その販売員が一番近いですかね? デザイナーは完全作り手だからイメージと違うし…。 大きく考えたら、宝石の会社(ツツ○とかティファ○ー)の社員ですか? 宝石商っていうとイメージが、お金持ちの家に訪問販売…なんですけど、これは輸入販売・セレクトショップみたいな感じですかね? あとは宝石の鑑定士なんてのも宝石屋さんっぽいけど、それはデパートの宝石フロアの販売員なのかな? 漠然としていますけど、宝石業界について教えてください。 あと、そういう職業の方が宝石を知るのにどういった勉強をしているのか、宝石の基礎知識とはなにかも教えていただければと思います。 本気で今から宝石業界を目指すわけではないですけど、子供の頃の夢を叶えたとしたら~とリアルに想像してみたいのです。 あと姪(中学生)が私と同じような趣味思考なので、ちょっと教えてあげたいのです。 よろしくお願いします。

続きを読む

12,808閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    宝石屋に勤めている者です。 いいですね。そんな考えの販売員さんから商品を買えたら幸せだろうなと思います。 一番最初にイメージされるのがショップなどの販売員さんだと思いますが、他にも展示会での販売や 百貨店などの富裕層をターゲットとした外商販売、ネット販売等いろいろありますよ。 展示会や特設ブースなどではジュエリー専門の派遣販売員(マネキン)という仕事もあります。 当然仕事ですからそれなりに知識と販売力が無いと務まりませんが。 しかし趣味とか副業の範囲で展示会での派遣販売員をしてらっしゃる方も多いですので、勝手な想像ですが質問者様にはこれが一番向いていそうですし、是非販売員になって欲しいです。 宝石を好きな人が宝石を語るのが1番説得力があります。 宝石の基礎知識ですが、ジュエリーコーディネーター検定なるものがあります。 3級~1級までありますが、3級では石そのものについてはそんなに学べませんし、販売に直接役立つかは別として、製造~販売までの基礎の基礎ぐらいにはなると思います。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デパート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる