教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来の夢がありません 今大学2回生なのですがプレゼンテーションの講義で将来の夢について発表することになりました。 し…

将来の夢がありません 今大学2回生なのですがプレゼンテーションの講義で将来の夢について発表することになりました。 しかし夢がありません 2回生になったにもかかわらず、今まで大して考えたことがありませんこの際考えてみようと思うのですが... ・日商簿記 2級 ・基本情報技術者 ・経営学検定 初級 その他全商検定7種目取得しています。高校では情報科に所属しIT関係には興味があります 簿記も好きで勉強することが楽しく感じます もちろん今の状態で職に就けるとは思っていません。もっと得意分野を伸ばしていけるよう努力します。簿記や情報関係を生かせる仕事、大まかでいいので何かないでしょうか。

続きを読む

276閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    何で簿記やIT関係を勉強したのか。 あまり難しく考えずまずはざっくり考えたほうがいいと思います。 ある程度決まれば掘り下げていきます。 極端な話多少の嘘もOKです。 例えば将来はSEになりたいとかさ。(SEといっても様々ですが) 経理のスペシャリストになりたいとか。 会計士になりたいとか。コンサルティングをしたいとかさ。 出来るかどうかはあまり気にしないほうがいいと思います。 今の時点ではどれも不安でしょうから。 就職活動の練習だと思って気軽に考えてください。 どれが正しいとかはないので安心してください。 早い段階からいろいろ考えていれば後々対策がたてやすいと思いますよ。 一度大学の就職課の人に顔見せ程度で簡単に話してみるのもいいと思います。 最後に 『なぜ○○しようと思ったのか。(したのか)』という視点を大切にしてください。 なんとなくでは通用しません。

  • 夢ってそんなに大層なものじゃなくていいと思います。 お金を稼いで贅沢な暮しがしたいので金融業で働きたいとか 欲望をストレートに言ってしまうのも有りだと思いますよ。 私の場合は小学校の頃に女子から「○○君優しいから教師に向いてるよ~」 とおだてられたのを真に受けて教職を目指しかけてましたしw (就職率を知って方向転換してしまいましたが。。。) 何でもいいので過去の思い出からきっかけを見つけられるといいですね。

    続きを読む
  • いやいや、簿記が割と好きだから、 それが役立つ仕事に就くことが夢って、 そんなのでいいんですか? そんなのは夢なんかじゃなく、単に 「できそうなこと」に過ぎないですよ。 あなたの夢は明らかに 「夢を持つこと」なんじゃないですか? いままで将来のことをまじめに考えたことがなくて、 夢といえるようなものがないから、 まずはできることから努力し、その結果 早く大きな夢を持って実現に向けて歩き出せるようになりたい。 それが今の夢。 …ということしか言えないと思うのですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる