教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防もしくは鉄道の指令所で働いている方・詳しい方

消防もしくは鉄道の指令所で働いている方・詳しい方私は高校2年生です。 将来の進路についてなのですが、消防本部の指令課(指令センター・通信センター)もしくは鉄道会社の輸送指令や旅客指令のようなところで働きたいと思っています。 鉄道の場合は、鉄道会社に入社するのが第1だと聞きました。 消防の場合は、どのような方法で就職するのでしょうか? あの方たちも消防士扱いですか?それとも警防課などの職員ですか? 地域によっては消防署と一緒になっているところもあるようですが、今回は除いてください。 また、警察の交通管制センターやNEXCO(道路管理会社)などでもかまいません。 無線などを使って、現場などに指示や指令を出す仕事はどのような進路になるのでしょうか? 現在はあくまで仮で大学進学としていますが、学校の先生や親から色々聞かれます。(具体的な就職方法など) 現職の方や詳しい方、どうか力を貸してください。

続きを読む

693閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    消防について書きます。 消防の指令センターの職員は,普通の消防士の採用試験を受けて,人事異動で任命されます。 指令センター専門ではありません。 個人的には,火災,救助,救急の現場や地理などについてよく理解している人がなるべきだと思います。 電話一本で,あせっている通報者から情報を聞き出し,瞬時に必要な消防隊に出動指令を出しますので,マニュアルだけでは難しく,現場経験がものをいいます。 実際に,指令センターに配属される人は,現場にいてほしい人が多いです。 他の職業については,よくわかりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる