教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ポスドク(有機化学)の就職先について。博士を取得後、ポスドクをして2年が過ぎました。 もし、アカデミック以外に就職する…

ポスドク(有機化学)の就職先について。博士を取得後、ポスドクをして2年が過ぎました。 もし、アカデミック以外に就職するとして、製薬会社や化学系の企業以外にどういうところがあると思いますか?

補足

シビアな回答でなくて、もしかしたらこういう道もあるかもしれないというくらいの回答でお願いします。 研究室で、これまで誰も行ったことないような道を、教えてもらえたら嬉しいです。 現実問題としては、先輩方の通ったのと似たような道を通ることになると思います。

1,911閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    研究室の先輩方はアカデミックの方が多いですが、企業以外なら独立行政法人の研究機関で働いてみえる方もいます。 あと珍しい例では子供達に理科の実験を教えるサイエンススクールみたいなところの社員として実験指導をされている方もいました。 有機化学ですとやはり製薬、化学メーカーで力を発揮できることが多いので専門がマッチする会社ならそのあたりでしょうか。 少し専門からずれるかもしれませんが、化粧品、食品も採用あるかもしれません。

  • 修士卒で、食品会社に入りました。 先生か先輩に相談したらいいのではないでしょうか?知恵袋みたいな、ところはあまりあてにはならないと思うのですが、こんな根拠の不確かな情報は使わないほうがいいのではないでしょうか。。。。 聞けないから聞いてる、ってのは、わかりますが、自分の人生なのだから、嫌でも、聞くべきところ、相談するべき相手を探されたら、いかがでしょうか。 能力を使わないのであるならば、限りなくある。関係するところであるならば、学会やら、書籍やら、広告欄でも、しょぼいレベルのモノを見ていけば、ああ、こういう方面もあるんだな、って思うんじゃないでしょうか。。ポスドクの調査能力、行動力、決断力は、自分の人生の方向性決定には、発揮できないものでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる