解決済み
弁護士業界の近況について年収が下がり、就職も困難になり、アルバイトしながら弁護士している方も多いと聞きますが 本当なんでしょうか? 今後はアメリカのように、タクシー運転手兼弁護士、のような 状態が蔓延すると思いますか? それから、ロースクールは、就活に失敗したりサラリーマン辞めた人の 行き先になっているって本当ですか?
619閲覧
弁護士業界で就職が難しくなっているという点は事実です。そのため、比較的安い初任給(300万から400万程度)で就職する弁護士が増えており、全体の平均をとると「平均年収」が下がっているのは事実です。 しかし、私のまわりでアルバイトしながら弁護士をしている人は見たことがありませんし、その点はデマだと思います。 ロースクールに就活に失敗した人や会社を辞めた人が行くという点については、そういった人も当然いると思いますが、これは法科大学院ができる旧試験の時からそういった方はいました。法曹の場合は資格試験で、平等に受験機会が与えられていますので、一念発起して法曹を目指す人がいます。これは別にいいんじゃないでしょうか? 弁護士の仕事としてのやりがいはお金ではないと思いますし、一般的に思われている(いた?)ほど儲かる仕事ではありませんので、稼ぎたいなら弁護士はやめたほうがいいです。ただ、本気で弁護士をやりたいのなら、仕事はいくらでもあります。 最後に、アメリカのようになるかどうかという点は、そもそも制度設計も社会も弁護士の定義も全く異なりますので、アメリカのようにはならないというのが私の考えです。
昭和の時代は毎年500人の合格者を頑なに維持してきました。平成に入り増員され、今は毎年2000人の合格者。 以前は弁護士は1万何千人、今は3万人越えていると思います。今後も、毎年2000人近く増えていく。 しかし、訴訟案件が増員に比例して増えているわけではない。当然、昔に比べたら弁護士になった、うまみはぐっと減っている。 顧客の奪い合いのなかで、食べていけない弁護士もでてくる。アメリカは確か50万人以上弁護士がいるから、まだアメリカのようにはなってないが、毎年毎年アメリカの状況に近くなる。 増員が地味だから、一気に社会問題化されているわけではないが、毎年毎年確実に進行している。 弁護士も優秀な人間が敬遠してきている。そのように人生の失敗者の行く先になってくるかもしれませんね。
< 質問に関する求人 >
弁護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る