教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士になるには、どうすればよいのでしょうか。 高卒です。

社会福祉士になるには、どうすればよいのでしょうか。 高卒です。

補足

かなり難しいと聞くのですが、具体的に何をどうすればよいかわかりません。金額的にはどれくらいかかるかもお願いしますm(__)m

25,566閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html 上記みて頂ければ、どのような方法があるかお分かりになると思います。 質問者さまは高校卒業が最終学歴ですね? まずは、社会福祉主事の資格をとり、(通信教育あり)その後相談業務を2年間します。(デイサービスの相談員など) その後、社会福祉士養成学校に入学し(通信教育もあります)卒業の年に受験し、合格すれば社会福祉士になれます。 もしくは、社会福祉系の大学に入学し、受験資格を取る、という方法もあります。 もし、質問者さまがお仕事をされていて、お仕事をしつつ資格をとりたい・・・ということでれば、通信教育過程で勉強するという方法もあります。 この方法ですと、最終学歴は大学卒業となります。ただし、かなりハードですが。4年間お仕事と勉強を両立させなくてはいけないので。 後は...そうですね、今もし質問者様が介護のお仕事をされているのでしたら、実務経験を積んだ後、ケアマネージャーのお仕事に就かれ、4年間働き、その後社会福祉士養成学校(通信あり)に入学、卒業の年に受験し、合格、という方法もあります。 いずれにしろ、今質問者さまがお仕事をされているのか、どんな内容の仕事なのか、もし受験資格をとるのに、一度仕事を辞めても大丈夫なのか、等、お一人お一人でだいぶ条件が違ってきます。 学費も通学でいくのか、通信で頑張るのかによって、全く異なります。 まずはご自身がどんな方法で資格取得にトライしようと思われているのか、もう一度お考えいただくことで整理がつくと思います。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる