教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

厚生労働省、及び日本食品衛生協会関係者に質問 以前○○市衛生協会で受講し衛生責任者の受講修了証を習得しました。

厚生労働省、及び日本食品衛生協会関係者に質問 以前○○市衛生協会で受講し衛生責任者の受講修了証を習得しました。そこの説明では、ここ○○市で修了証を取得されたら日本全国で通用しますので改めて受講しなくていいから 大事にしてください、と言われました。その時に終了証と名入り表示プレートを発行されました。 今回、△△市で衛生責任者の資格が必要となり○○市の証明書でいいのか問い合わせると、講習を受けないと無効と 言われ受講しましたが、また今回も△△市で受講された皆さんは今後全国で通用しますので・・・ ○○市とまったく同じ事を言ってました。 多分どこの市に行っても新たに講習を受けないと通用しないだろ!! うそつきか!と感じました。 いつも受講料を払わされ、しかも表示プレートは格所管により統一性も無く、新たに購入をうながされ もしかして、この講習会は協会の人達の給料稼ぎ??? と感じました。 下記に食品衛生責任者とは を抜粋してますが、一度養成講座を受講しているなら、保険所に届けるだけでいいのでは? または、各地区で受講しないといけないなら、全国で通用なんて言わなければいいのに? 必要なものなら、金払っての習得しないといけないのは、誰でも分かる事と思いますが、皆さんはどう思います。 長文になりましたが、宜しくお願いいたします。 食品衛生責任者(しょくひんえいせいせきにんしゃ)とは、食品衛生責任者養成講習を受講した者などで、食品衛生責任者として選任されている者である。食品衛生法に定められた許可営業者(食品衛生管理者の設置義務がある業種以外の飲食店営業など)は、営業許可施設ごとに食品衛生責任者を選任し保健所に届け出ることになっている。

補足

proxv7555さんの言うとおり実務講習会を受講しました。 全国で通用のような誤解を招くような説明、が納得いかない。 各県の衛生協会の実務講習会を受講義務がある伝えるべきでは無いか。 テキストの棒読みで、講習料を取る。必要なの? ご意見ありがとうございました。

続きを読む

2,359閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「食品衛生責任者」は、平成9年4月1日より全国標準化に伴いどこでで受講されても、講習時間・内容・資格は同一です。 つまり、全国どこででも使えますし、更新もありません。 http://www.toshoku.or.jp/shikaku/training_a.html 保健所に尋ねられたのか、講習を主催している食品衛生協会に尋ねられたのか分かりませんが、食品衛生責任者に受講が義務付けられている「食品衛生実務講習会」を受講するように言われたのではないでしょうか? http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/law/files/jitsumu-panf.pdf 確かに、食品衛生協会は保健所べったりで、天下り先にもなっているようですが、明らかにクレームが来るような案内は(公務員的な保身から)通常しません。 何かの聞き間違いか、誤解があったのではないでしょうか? 補足について 東京都の場合は、保健所が主催(実質的に行っているのは協会)しているので、実務講習会は無料です。 地方は、協会が主催で有料が確かにありますね。 色々な外郭団体をなくしてくれれば、もっとすっきりすると思います。 自動車運転免許では交通安全協会、古物商には防犯協会、税務署は青色申告会など、許認可の絡んだものは必ずといって良いくらい公益法人が出てきます。 それも、会員になれとプレッシャーをかけるので、始末が悪い。 会員になったらメリットがあるなら、みんな入会すると思いますが、役所の天下り先で民間にとってはメリットがほとんどない。 公務員って、仕事を減らすという発想がない・・・・・何とかして欲しいと思います。

  • なんと!!私も取得しています。それが事実なら、大問題です。厚生省に問い合わせてみては?でも・・・、厚生省は、各都道府県の条例って、把握してないんだよ、だって・・・、多いからだってさ、直接聞いたよ、所詮いい加減なんだよ、厚生省の病院の相談所も聞くだけで、こんな報告ありますよで、お・わ・り。結核も報告しても、消毒もなし・・・、存在する意味あるのかなー、最悪だよ、悪い詐欺にあったとおもうしかないよ。嫌な世の中だね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生管理者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる