教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生活苦なのにパート休みたい甘えた主婦です。 扶養を越えない程度にパート2つしてます。

生活苦なのにパート休みたい甘えた主婦です。 扶養を越えない程度にパート2つしてます。 昼間、週4入ってる飲食店のパートは もう2年弱勤務してますが、まだまだ失敗だらけで上司に叱られます。 自己嫌悪に陥りますが、飲食店は楽しいし人間関係も良好で辞めたくないです。 も一つはスーパーのレジを週2で勤務してますが、昼のパートより精神的にかなり楽だし人間関係も良好で こちらも辞めたくないです。 ただ、最近ほんと仕事行きたくないと強く思うようになります。 休みたい休みたい…頭ん中そればかりです。 休んで自分の好きな事したいとか… 私が働かないと、主人の給料だけでは生活できないから ダルい~と思いながら出勤します。 どうしたらこの倦怠期?を乗り切れますか? 1か月以上こんなダルダルなんで打破したいです。 主人は休みの日に家事を手伝ってくれたり、子供3人を連れてサッカーとかしにいってくれるのに 私は一人の時間もっと欲しい…数時間じゃ足りない…あ~疲れた…明日仕事いきたくない…と甘えた考えばかりで主人に申し訳ないです(>_<)

続きを読む

51,313閲覧

19人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は正職員でフルタイムで働いていますが 毎朝出勤前に「あー、ヤダヤダ~仕事行きたくなーい!ダルーい」と家族に吠えてますよ(笑) 夫には「出た!お前毎朝言ってるな(^_^;)」 息子には「休めばいいぢゃん(-.-;)」と言われてます。 「休みたいけど休めないし、嫌だけど今日も頑張って稼いできますわ(>_<)」と言って家を出ます。 実際は出勤した時点で休みたいという気持ちは失せるのですが 朝、起きてから出勤するまでは本当に休みたくて仕方ないです。 心の中で思ってないで たまには声に出してみるのもいいかもしれませんよ(笑) 大事なのは気持ちの切りかえだと思います。 あと、パートを二つ掛け持ちしているそうですが (私も子供が小さい頃、一時期トリプルワークしてました) 複数パートをするのはけっこう疲れますよ。 出来ればひとつのパートで、少し勤務時間を長くして勤務日数を減らす方が気持ちも身体も楽だと思います。

    25人が参考になると回答しました

  • 私なんて、ほぼ毎日、ダルい~と思いながら出勤しています(苦笑) 多かれ少なかれ、そんな風に思うこと誰しもあると思いますよ。 パート2つもして、その1つは2年弱も続いていらっしゃるのだから、素晴らしいです。 どちらも人間関係が良好だなんて、きっと優しい人柄でいらっしゃるのだと思います。 その上、家事も育児もこなしていらっしゃるのだから、自信もってください。 倦怠期?を乗り切る方法・・・ 「この生活がいつまでも続く」と思ってしまうと、余計疲れて嫌気がさしてしまうように思うので、 短いスパンで目標を決めるのがいいように思います。 ○万円貯金するとか。○万円貯まったらその月は1回自分のために休みをとろうとか。休んでゆっくり出来た分、旦那さんにその○万円からプレゼントをしてあげるとか。 生活だけを考えると行き詰ってしまう時ってあります。 簡単に達成できそうな目標を1つ探してみてはどうでしょう?

    続きを読む

    11人が参考になると回答しました

  • 働く理由が見えてないから怠け心がでるんじゃないの? 子ども3人いるんだったら、子どもたちの生活費、食費、被服費、医療費、大学までの学費は絶対に必要。さらに全員が一浪してもいいように多少の予備費も必要。持家なら家のローンはあるだろうし、絶対に固定費として毎月必要な額があるはず。ご主人の収入だけでそれが賄えないから生活苦でしょ。 いっぺんお金の見直ししたら、そんな悠長なこと言ってられないって気づくんじゃないかな。後になってもっと働いときゃよかったって言っても後の祭り。子供に「お金がないから大学はあきらめて就職しなさい」って言える? ま、見直してみて、なんだ働かなくてもいいや、になれば、それはそれでいいと思うけど。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • ご主人のお給料だけでは生活できないということで、どうしても働かなくっちゃということなら、おそらくご主人さまもあなたと同じように思う時があるのでは? 今の仕事は時々落ち込むこともあるけれど、辞めたくはない。でも行きたくない・・・休みたい休みたい・・・・もっと自分の 時間が欲しい・・好きなことしたい・・あ~疲れた・・一人の時間もっと欲しい、妻は子供の面倒も家事もパートもよくやってくれるけど・・・って。 明日仕事に行きたくない。でも、自分が働かなくちゃ妻も子供3人も生活できないしって。 あなたも、辞めたいーーとか、ダルダルーとか甘えた考えなんていってても、なんだかんだで、頑張って働いているじゃないですか? 別に、考えるだけなら甘えたうちに入らないんじゃないですか?そんな風にあなただけじゃなく、誰だってみんなそう思ってますよ。(ご主人だってきっとそう思うことがあると思いますよ。でもあなた以上に辞めるわけにはいかないですよね) 考えて、想像するだけなら甘えたなんて思わなくたっていいじゃないですか。それに、楽しいし辞めたくないって気持ちもおありなんだから。 また、きっとご主人もそういう気持ちがあるだろーーなあーって思って、やさしくしてあげたらいいんじゃないでしょうか。 そのうち、お子さんが大きくなっていけば自分の時間も増えていきますよ。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる