解決済み
建築士について質問です 僕は中学三年生で、受験生でもあります。 僕は工業高校に進学して将来 建築士になりたいと思ってます。 そこで質問です。 建築士というのはどんな仕事をするのか詳しく教えてください。設計の仕事とか現場で働く人との違いや、建築士には何種類の仕事があるのかを教えてください。
341閲覧
建築士になりたいのなら、高校は普通科をオススメします。 建築業界(職人さんではなく、技術者として)で働く多くの人は大学の建築学科卒です。今のように就職が厳しい時代は大卒が当たり前。大手設計部なら院卒が当たり前と言われる時代です。 別に工業高校から大学に行けなくはないでしょうが、高校時代は普通に女の子がたくさんいる環境で青春の思い出を作るのもいいのではないでしょうか。 それ以降は男性ばかりの生活ですからね。 女性の私でもそう思います。 仕事の内容ですが、私自身は大規模建築の意匠設計の仕事をしています。 少し前の時代の方々は、自分で考えた作品をお客様の意向もろくに聞かず、お客様のお金で作り上げる事を仕事としていました。 建築家もなぜか先生などと呼ばれ、建築家の作った建物に、中に入るお客様が合わせるようなものでした。つまり、使いづらい建物がたくさんありました。あの安藤忠雄さんでさえ、ご自分の過去の作品をあんな住みづらい住宅は無いと何かの本で言っておられました。 今はお客様の意見要求をしっかり聞き、設計者は経験からアドバイスしてお客様の納得した建物を建てる事が仕事です。 時代の違いでしょうね。学校の先生だって昔は何をしても正しいとされ、暴力さえ許されていたような時代もありました。 今、そんな事したら大変ですからね。生徒中心に考えないと、先生も親から文句言われます。 建築業界も同じです。お客様に喜ばれるのが一番の報酬です。 もちろん経験からアドバイスした事が採用される事も多いので、やはり自分の携わった建物が出来た時の感動は大きいです。 やりがいがあります。 なので、私達の日常の業務はお客様に説明するための資料作りやお客様との打ち合わせ。平行して設計図作成や設備電気担当者との打合せが主な仕事です。 設計とはコツコツ孤独にやるものだと思われがちですが、人と話す事の多い仕事です。 最近は手書きで書類を作らないのと同じで、図面を書くのもCADで書きます。設計者にとっては鉛筆代わりです。(もちろん未だに手書きでスケッチを書く時もあります) なかなか言葉では伝わらないかもしれませんが、私自身はやりがいがあって、やって良かったと思える仕事です。 私も設計の仕事をするのが中学時代からの夢でしたから。 現場監督については、私もお話しする機会はたくさんあるのですが、自分の仕事ではないので、知っている範囲で書きますね。 基本的には設計図通りの建物を作るように、施工図(もっと細かい図面)を作成したり、工程通り進めるように段取りしたり、職人さんに指示したり、現場を確認したり、安全管理したり…。とにかく大変そうな仕事です。 でも、こちらも目の前で建物が出来上がっていくのは感動だと思います。細かい所まで気を配り、設計者が気付かない所まで考えている。すごい方々です。 どちらに進まれるかは、まだ決めなくてもいいと思います。 まずは大学に向けて高校受験を頑張ってください!
私は一人で住宅系の設計事務所を設立運営しています。住宅の設計(構造計算・その他申請業務)をやっているものです。 工業高校 建築家卒です。 >建築士になりたいと思ってます。 >建築士というのはどんな仕事をするのか詳しく教えてください。 それおかしい。どんな仕事かも判らないのになりたいって? 貴方のような人が建築業界に沢山いるせいで、今の建築業界は無知で無責任など素人の集団となっている。 夢見てるフリは辞めてフリーターかニートにでもなったほうが良い。 真剣に仕事してる俺にとっては不快。
こんにちは・・この知恵袋でこのような質問が多くある事に?でした。でも、建築を志す人に・・昔の自分を見る様で嬉しく思います。・・さて、建築士は偉い(色々な意味で、偉い・キツイをえらいとも言う。又、社会では先生と言われますよ。・・先生は教える人、建築の専門家で一般の(消費者・施主とも言います)人や建設会社・建築工事全般の人を指導したり協力して工事を進行する中心になって行く人間です。そんな人間に成る為の人一倍の勉強と修練と経験が必要です。『アネハ問題を聞いた事が有りますよね』あれはデベロッパーと言う利益集団が必要以上に利益を上げようとして『過ぎた行為をした為に』破綻したものです。あの行為にも建築士が絡み社会登録をした建築士のみが制裁を受ける対象に成ったのです。お金に絡んだ、一個人では何とも成らない残念な事柄でした。・・さて、どんな仕事ですが、建築の設計と監理を報酬を得て行なう仕事です。その仕事は意匠設計(計画やデザインをします、又、この仕事をする人が構造専門者や設備専門者を取りまとめて設計や工事を進行させます。建築士を(建築設計士)なんて呼ぶ人も居ます、何をするかが建築・設計・士(書く人・図面を書く人です)。 この士には一級から二級・木造建築士と有ります。一級は無限にどんな大きなものでも設計出来る事に成っておりますが、ヤッパリ沢山勉強をしなければ設計をする事は出来ません。現在の1級は無限ですが。二級は木造含め少し大きめの規模の物と構造でスチール・コンクリート・コンクリートブロック等用途と構造の物を設計出来ます。木造建築しは木造のみで、これは大工さんを社会的に形づくる為作られたと思います。資格社会では資格が無いと仕事が出来ないからです。・・これも、行政の資格者管理ですね! 『逆に言い方を替えると資格が無ければ行政処分の対象に成らない人に成ります』又、資格無し・登録無しでデザインと称してデザイン事務所を開き報酬を受けている人も見ています。これも、残念な事柄ですが!でも、施主はお店を繁盛させたいとこのような事務所に依頼する事が有ります。これも残念な事柄ですが・・建築士がもっと勉強していないからとこんな事に成っていると思っております。設計士=建築士(資格と登録を国か県にした人を言います)・工事者は技能士・職人と言い、これらにも資格や登録が有ります。大工は大工業の経験と登録者。職人は左官・内装・土木・給排水等などそれぞれに資格・経験・登録がいります。ちなみに施工に関しても一級・二級の国家資格が有ります。一級又は二級施工管理技師というものです。・・・最近の動向として、構造の一級と言う物が出来ました。これも『アネハ事件の後に出来たものです』・・これは行政が管理しやすいような状況と責任の所在と構造の技術的向上を図る事が目的です。これも、残念、ますますお国に管理されちゃうのですから!!・・・良い事・嫌な事書いちゃいましたがこの現実の社会に立ち向かう事も建築士になる過程と一緒に平行して起こる・感じる事です。・・・でも、建築はおもしろいです、私は好きです。貴方も好きになって下さいね。。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る