教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

既婚者、転職後の妊娠計画について。 社会人9年目で、4月から正職員で転職しました30歳です。11月頃からの子づくり解禁…

既婚者、転職後の妊娠計画について。 社会人9年目で、4月から正職員で転職しました30歳です。11月頃からの子づくり解禁を計画していますが、早いでしょうか?30倍程度の入社面接の際に妊娠希望について聞かれ、ほしいと思っているが、入社すぐの産休育休取得を申し出るのは非常識であることも理解している、慣れるまでは・・・と考えていると返答し、採用されました。入社後、上司との面接では「専門職でキャリアもあるため半年あればひと通り仕事が出来ると思う、産休育休取りやすく復帰しやすい職場に配属した」と言われました。優しすぎて不安になったので「1年くらいたってから計画しようと思います」とついお伝えしましたが、「プライベートはもうお任せします、こちらはきちんと受け入れます」とのお返事でした。実際入社して2ヶ月立ちましたが、習得も早いと評価されています。産休・育休だけでなく、不妊治療のための休業規則もあり、取得率も高い企業です。お言葉に甘えて11月の子づくり解禁は早いでしょうか?

続きを読む

1,140閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いいと思いますよ。 もし妊婦になったからクビ、なんて話がでても・それだけキャリアがあり好評価をもらえる質問者さんならいつでも再就職できると思いますし。。 何より、子供は欲しいと思ってすぐにできるものでもないと思いますので☆ まだ解禁まで時間はありますし、上司の態度など様子を伺いながら決めてもいいと思います。 円満にいくといいですね☆

  • 上司の理解も許可もあるなら問題ないと思います わたしの会社でも入社時すでに妊娠7ヶ月の人とかいましたよ 育休産休整っている会社ならそれくらい受け入れられます がんばってください

    続きを読む
  • いい会社じゃないですか? ウチの会社には入社してちょうど1年で産休に入った方がいますよ(産休当時妊娠8ヶ月)。 そろそろ産休明けらしいですが、連絡が取れないらしく復帰するかどうかはわからないのですが。。 就業規則もしっかりしているようなので、構わないと思いますよ。 あなたの年齢と結婚されていることから妊娠のことも視野に入れて採用されていると思いますから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる