教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車整備(二級)の専門学校に通っている、通っていた方に質問です。 宿題は週にどのくらい出るのでしょうか? バイトを…

自動車整備(二級)の専門学校に通っている、通っていた方に質問です。 宿題は週にどのくらい出るのでしょうか? バイトをするかしないかの参考にしたいです。 回答よろしくお願いします。

補足

復習ですか。 回答者さんはどのくらい自主勉強をしていましたか? 引き続き回答よろしくお願いします。 (私の言う「宿題」=「授業以外の時間にする勉強」と思っていただけると助かります。)

続きを読む

167閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在息子がトヨタの学校に通っていますが、宿題と言うのではなく、実習授業の有る日は毎日レポートを書かなくてはいけないので、平日のバイトは出来ないですね。 結構な量のレポートになるようです。 自分がどのレベルを目指すのか、成績により就職内定も変わりますから、学業が主体である事を忘れずにいてください。 1年の5月から就活が始まりますし、成績も上位で無いと希望の就職は出来ません。 テストもこまめにありますし、復習は自分の成績がどれくらいなのかにもよりますね。 授業を真面目に聴く、質問をして解るまでやり抜く事。 補修を受けなくてはいけないレベルなら、自主学習は必要です。 同級生(成績中クラス~下クラス)は帰宅後に3~5時間使って勉強している人もいるようですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 学校や教科の先生によりますが「宿題」というのは基本的に無いと思います。専門学校です。カリキュラム達成の為の出席日数と定期試験の結果で評価されます。したがって自主的に自分の遅れを取り戻す、復習が必要には成ります。宿題とは多少ニアンスが異なりますが実習授業後のレポート提出はあると思います。高校と違い定期試験で基準点以下(赤点)で追試があれが試験手数料が取られたりします。そういうことでしっかり時間内で勉強するしかないです。 補足に関して 教科書は通常教室のロッカーに入れっぱなしです。と言うわけで普通は家で勉強してません。試験の直前に一寸読み返す程度です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車整備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる