解決済み
救急救命士について質問です 救急救命士の仕事について 詳しく聞きたいです また救急救命士は 病院でも勤務しますか?
2,326閲覧
現役の救急救命士です。 我々の仕事について詳しく知りたいようですが、 どの程度かが理解できませんので「ザッ!」と説明しますね。 救急救命士は救急隊員の中でも医師の指示を受けて 「特定行為」と言われる医療行為が認められている職種です。 一定の条件を満たしたのち、救急救命士の国家試験に合格した者が 救急救命士となります。 特定行為とは ①厚生労働大臣の指定する薬剤を用いた輸液(点滴) ②厚生労働大臣の指定する器具を用いた気道確保 (気管挿管や食道閉鎖式があります) ③厚生労働大臣の指定する薬剤投与 (エピネフリンの投与) すべて心肺機能停止状態の方のみに行える行為です。 そのほか救急救命士にのみ許されている行為もあります。 以前は除細動といういわゆる「電気ショック」も特定行為でしたが、 一般市民にも許されている行為であり、 医師の指示が事前の研修等で包括されているとの解釈で 「包括的指示下・・・」として指示を受けなくても実施が可能となりました。 気管挿管や薬剤投与の行為は、すべての救急救命士が行えるものではなく それぞれの手技に対し「認定」が与えられた場合のみです。 その認定を受けるために、多くの講義や病院実習を行って認定を受けています。 当然勤務地は消防署の救急隊員(救助隊員もいます)ですが、 救急救命士が充足してきたために、他の職種でも資格を活用できるように 法整備が進んでいるところです。 我々は、資格を取得したらそれっきり・・・というわけにはいきません。 2年間で128時間以上の就業後実習というものがあります。 指定病院で実習を行ったり、各種研修を行いその時間を換算したりして 日々スキルアップしていかないといけないのです。 ですので、病院で働くこともあります。 また、自衛隊や海保などで活躍する救急救命士もおります。 詳しくは知りませんが、最近では救急を多く扱う病院で働く 救急救命士も増えてきていますね。 医療補助職種ですので、病院内では看護師の介助や 病院の救急車(患者搬送車など)に乗って活躍されています。 これから救急救命士の処置範囲拡大なども検討されていますので 行える行為が増え、救命できる方が一人でも多くなるように 日々努力していきたいと思います。 もっと詳しくお知りになりたい場合は、 「救急救命士法」などを熟読されると、 現役の救急救命士より詳しくなれるかもしれませんね。 【補足】 他の回答者もおっしゃっているように、救急救命士は救急車 もしくは現場から救急車までの間において処置を行える職種ですが 病院として患者搬送やドクターカーを運用している場合は 医師の管理下において特定行為を行う場合もあります。 病院内ではあくまでも医療補助職種ですので、 特定行為等の処置は行わず、看護師等の補助として働いていますよ。
1人が参考になると回答しました
救急救命士とは、救急車で救急患者に対して、病院に到着するまでの間に、医師による具体的な指示のもとに、救急救命処置をすることができる資格です。 詳しくは次のサイトを見てください。 http://www3.cxhs.net/ 病院内で処置をすることはでませんので、病院勤務は不可能です。
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る