教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在19歳、男、専門学生で簿記2級を所持しています。 中小企業で、経理職に就きたいと思っています。 確立的にどう思う…

現在19歳、男、専門学生で簿記2級を所持しています。 中小企業で、経理職に就きたいと思っています。 確立的にどう思うか意見をお願いいたします。自分が思うに、経理職は、 女性のほうが断然多く、募集こそ2級以上ですが、 男性はやはり、1級以上じゃないとだめなんですかね?(男性は部長クラスの人間しかいないため上に行く人間しか雇わない?) 女雇用機会均等法があるから大げさには出来ないと思いますが、 実際に同じような条件で就職出来た方いますか? 専門学校に入学するときは、就職率が高く、大手からの求人も多い(入社できるとは、言っていない)日商2級が取れる 経理専門のコースがあると説明されましたが、 実際は日商2級取得後、就職活動時に先生に進められるのは、営業ばかり もう6月ですし経理は、あきらめたほうがいいのでしょうか?

続きを読む

380閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    経理職に就いたからといって一生経理の仕事をすることはごくまれでしょう。 私は最初、会計事務所に就職しましたが決算税務の仕事が6割、新規開拓などの営業的仕事が3割、研修企画などの仕事が1割位ありました。 就職当初は簿記の資格も役に立ちますが、徐々に責任ある地位に進めば営業、技術、人事、法務、総務、なんでも取り組んでいかなくては昇進も昇給も望めません。 自分の能力を高めていってこそ先に進めるのであって、経理職ばかりにこだわっていいると人生を狭めてしまうと思います。 逆に営業職や、理系の技術職から経理職に就いた方を大勢見てきました。 職種にこだわらず意欲的に取り組む姿勢さえあればたいていのことは乗り越えられます、、、。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる