教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練の学校に行っているのですが、そこで今シーケンス制御の授業が週1であります。教科書もないし正直言ってまったくわかり…

職業訓練の学校に行っているのですが、そこで今シーケンス制御の授業が週1であります。教科書もないし正直言ってまったくわかりません。この学校では1種の電気工事士を目指しているようなのですが、電気工事士にシーケンスの勉強は必要なんでしょうか?他に勉強予定なのが消防設備士と工事担任者があります。工事担任者の方で知識が必要でしょうか。

987閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1種電気工事士の試験には、シーケンス制御は出ますよ。工事担任者のほうでは、必要ありません。 で、消防設備士のほうでは、試験としてはありませんが、現場では、シーケンスの考え方が分かってないと、連動機器なんか、サッパリ分からないと思いますよ。 点検業務の際、遮断だの、なんだの、いろいろやってから行いますが、なにがなにやら、サッパリ分からないはず。俺の部下に、こういう使えない奴いますから(一応、そいつ一種電気工事士なんだけどね・・・) 私の部下で、配電盤工作だったか、その手の技能士の1級を持っている人がいて、こんなの楽勝だろうな、と思っていましたが、サッパリ使えない。と、まぁ、電気の仕事と言っても、いろいろあるので、2種電気工事士でいいのなら、勉強しなくても良いと思いますよ。 ただ、現場へ出ると、リモコンリレーとか、マグネットとか、やっぱ、シーケンスを知っておかないと、?な、機器はありますよ。 簡単な回路ぐらいは、理解できるようになっておいたほうが良いですよ。現場で働きたいのなら。 入門書レベルで良いですから、本屋さんで、本を買ってきてお勉強することをお勧めします。 難しいのは、電装屋がやるし、試験でも要求されませんけどね。

  • シーケンス制御は第一種電気工事士や工事担任者の資格とは直接関係しません。 しかし、電気屋さんとしては将来的に知っていて損はない知識です。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる