教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

FP2級から受験する場合の職務経験の事で質問です。 経理事務ではだめですか?

FP2級から受験する場合の職務経験の事で質問です。 経理事務ではだめですか?

補足

一般事業会社および官公庁の福利厚生担当者および金融・財務・経理担当者としての2年以上の実務経験を有すれば、FP検定2級の受験は可能です。 私の仕事は、預貯金の入出金の管理や毎月の試算表作成や決算事務などですが当てはまるのでしょうか? よろしくお願いします。

568閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一般事業会社および官公庁の福利厚生担当者および金融・財務・経理担当者としての2年以上の実務経験を有すれば、FP検定2級の受験は可能です。 (参考:きんざいのHPより一部引用) FP業務に関する実務経験を有する者とは、資産の設計・運用・管理およびこれらに係わる相談業務、コンサルティング業務に携わった経験がある者をいいます。 次のいずれかに該当する方の多くは概ね「実務経験を有する者」といえます。 •銀行、保険会社、証券会社、クレジット会社等の金融機関に勤務している方 •保険会社の代理店の職員 •税理士、公認会計士、不動産鑑定士、宅地建物取引主任者、社会保険労務士、中小企業診断士、弁護士、司法書士、行政書士などで資産に関する相談業務に従事している方 •会計事務所の職員 •不動産会社、建設会社など土地建物の取引・建築・相談業務に従事している方 •投資顧問会社の職員 •生活協同組合などの共済等担当職員 •商品先物取引会社の職員 •一般事業会社および官公庁の福利厚生担当者および金融・財務・経理担当者 •商事会社の商社金融担当者、商事会社やコンピュータ会社等の金融機関営業担当者およびソフト開発担当者 自己申告制(第三者による証明は不要)ですが、虚偽・不正が発覚した場合は、試験の中止、合格の取消しを行う場合があります。 【補足への追加】 >>私の仕事は、預貯金の入出金の管理や毎月の試算表作成や決算事務などですが当てはまるのでしょうか? じゅうぶん、金融・財務・経理担当者として認められる経験をお持ちと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる