教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

診療情報管理士と医療情報技師についての質問です。

診療情報管理士と医療情報技師についての質問です。現在、私は高校2年で進路について考えています。 今考えているのが、診療情報管理士なのですが ネットなどで調べると「あまり就職口がない」と 書かれているのをよくみかけます。 なので、実際の所どうなのか教えて欲しいです。 あと、医療情報技師という資格が気になっているのですが、 診療情報管理士になる場合、取得しておいた方が 良い資格なのでしょうか? いずれにしろ、病院の内部で働く (外からあまり見えない縁の下の力持ち的仕事?) に就きたいと思っています。 ですが、調べてもどんな仕事があるのかわからなくて・・・ 知っている方教えてくれると嬉しいです。 質問多くてすいません。。。。

続きを読む

2,060閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    確かに診療情報管理士の求人は減りつつあるようです。病院としては2、3人いれば充分です。 資格取得に関してですが、診療情報管理士を取得するために医療情報技師の資格を取る必要はありません。 というより医療情報技師のほうが難易度も高いです。 仕事に関してですが、主に病気にwhoで決められたコードをつける。(虫垂炎ならk35.9とつける) カルテ情報の収集、分析、提供を行います。 ただ、診療情報管理士のみの仕事となると大病院などになりますね。 中小病院だと事務職兼診療情報管理士という病院が多いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療情報管理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療情報技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる