教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁警察官Ⅰ類の二次試験について教えてください。 今回二次試験を受けるのですが、体力検査はどのくらいできてればO…

警視庁警察官Ⅰ類の二次試験について教えてください。 今回二次試験を受けるのですが、体力検査はどのくらいできてればOKなんでしょう?目安があれば教えてください。また身体検査において歯科検診はあるんですか? 最後に面接試験についてなんですが大体どのような質問を受けるのでしょうか?そちらも教えていただけると幸いです。 長くなってしまいましたが回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,650閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    体力検査なんで、試験ではないので目安はないはずです。 要するに今後の職務に必要な基礎体力があるか否かを確認するのです。 そんなに気にする必要はありません。 歯科検診は確か無かったような気がします。 面接は志望理由はもちろん、時事、世界情勢、経済状況などを聞かれた記憶があります。 時事に関してはチェックはもちろん、それに対しての自分の意見などを持っていたほうが良いと思います。

    ID非表示さん

  • 警視庁の体力検査は、腕立て伏せ、反復横跳び、バーピー、腹筋の4種目でしたか。 知り合いに聞くと、腕立て、腹筋、バーピーは30回だった、と言う人と、もっと回数が多かったという人が(採用年の違い?)。 警視庁の採点基準に詳しくないのですが、他県警では、体力検査を点数化していて、一定回数以下であれば不合格にしていますから、警視庁も配点や不合格基準を決めているものと思います。 たとえば、腕立て伏せでは、静岡県警は2秒に1回のペースで腕立てを40回まで実施し、19回以下だと不合格であり、新潟県警は、2秒に1回のペースで30 回まで実施し、15回で10点満点中の5点というように。 歯科検診ですが、現職の皆さんは、「虫歯は治しておけ」と仰いますから、事前に治しておいたほうが無難ではないかしら。 面接は、どのような質問を受けるか、というよりも、会場の雰囲気に圧倒されないように。 道場みたいなところで大勢が集められて次々に面接に呼ばれるスタイルになると思うのですが、大きな声を出さないと、声が面接官に届きません。 1人あたり15分くらいでしょうが、質問に対する受け答えだけでなく、視線、身だしなみ、服装(靴はきれいに。靴下は穴あきは駄目)も見られるはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる