教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士試験にむけて あと残り三ヶ月ですね! 独学や通信で学んでいる方一緒に頑張りましょう! 今はどのよう…

保育士試験にむけて あと残り三ヶ月ですね! 独学や通信で学んでいる方一緒に頑張りましょう! 今はどのように追い込んでいますか? 私は過去問を何度もくりかえし教科書ももう一度読み直したりして自分が忘れているところをくまなくチェックしました。 去年初受験して残り三科目なので、くりかえしくりかえしも飽きてきて…新しい問題集を購入したりして気分転換して挑んでいます。ピアノや絵画にも時間を配分しています。 これから気分を上げて追い込んでいかなくてはならないのですが…梅雨で憂鬱になったりダレダレになってしまいそう。 勉強しすぎて、逆にネガティブになってしまったり、去年はこの大切な時期が一番辛かったです!! 頑張っている、皆さんの追い込み方法や、前向きな応援メッセージ、独学や通信の合格者の方、現在保育士さんの方のメッセージ 前向きなものを下さい! 私は今子育てしながらユーキャンで頑張っています。

続きを読む

396閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、去年の初受験で7科目合格しているのですね。 子育てをしながら、その結果を出していることは、すごいです。 主様の本気度合いが、伝わってきます。 私は、夜勤のある正職で働きながらだったので、子育てには、 手は取られない年齢(40後半)になっていたのですが、 やはり2年目はだらだらでした。 やる気の維持が大切ですよね。 過去問を何度も繰り返すことはとても効果的だと思いますし、 良いと思います。 私も、実技対策を間に挟むことで、今年で決めてやると意気込むことで テンションを上げるようにしていました。 絵画は色々な構図や、目線、姿勢、遠近法、自分でテーマを決めて 即興で構図を作る等練習しておいた方がいいです。 イラストブックを参考にして、自分のお子さんを色々デッサンしてみると 良いと思います。 落書き帳でも、スケッチブックでも、残しておけるタイプの物に 思いついたもの何でも書いておくと、当日の課題にも対応できると 思います。 気晴らしも無駄にならないように工夫しながら、頑張って下さい。 実は私も保育士試験を2年で取得してから、実務経験を生かし 今年度の社会福祉士試験に挑戦する為に 今、正に中だるみと戦っています。お互いに頑張りましょう。

  • こんにちわ☆私は今年初受験です。まだ過去問には手をつけておらず、通信教育のテキストと一問一答を繰り返しやってます。 2月から勉強を始め、大地震後と今月前半でトータルで一ヶ月ほど無気力になった時期もありましたが(^^;最近ようやくやる気が戻ってきました☆ 子育てと両立されているなんて尊敬します(>_<)!今年は合格するといいですね!お互い頑張りましょう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる