教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

麻薬取締官 現在私立大学薬学部(4年制)に在学中の学生です。 麻薬取締官や科捜研に興味があるのですが、

麻薬取締官 現在私立大学薬学部(4年制)に在学中の学生です。 麻薬取締官や科捜研に興味があるのですが、この2つの職業に就くには具体的にどのようなルートで進路を決めていけば良いか教えていただきたいと思います。 また、大学院進学(修士)も考えておりますが、それは科捜研には必要な学歴でしょうか。 無知でお恥ずかしいのですが、ご回答お待ちしております。

続きを読む

3,532閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元科捜研の男です。ご紹介できる範囲で回答します。 科捜研について 5つ分野があります。生物、化学、物理、心理、文書です。まずはどの業務に興味があるかを考え、その勉強を大学でしてください。主様の場合は生物か化学になるのでしょうか? 大学を卒業し、各都道府県警の研究員採用情報があれば応募します。(大学院修士の方が多いですが、大学までの学歴の方もいます。ぶっちゃけ大学院の学歴は就職には必要ないです。)試験は、地方上級公務員試験+専門試験です。試験に合格し面接に合格すれば就職できます。ただし、採用枠は少ないですのでご注意を。 麻薬取締官について 科捜研の化学部門と同様に就職します。 ごくまれに応募資格が大学院の場合があると聞きました。

    なるほど:1

  • chuareportさん こんにちは! 科捜研、麻薬取締官という職種は、希望する人が全員受験できるものではなく、例を挙げると薬学部(4年)など専門課程を修めた人が受験できます。また科捜研職員は研究職になるため、単に4年過程を修了するのではなく修士や博士過程を視野に入れる心構えが必要です。現に科捜研職員は業務の傍ら、大学院に進学し、Drを修得する人もいます。 科捜研の採用は各県警本部が実施しています。(警視庁は4月に締切済) 研究職や技術職、鑑識専門職など呼び名がまちまちですが、採用試験に合格→警察学校で1月の初任者研修を必要とします。 麻薬取締官は厚生労働省(地方厚生局麻薬取締部)の職員ですから、国家公務員試験の合格者から採用されます。具体的には国家公務員Ⅱ種の行政区分の合格者から採用されるか、薬剤師を対象にした採用試験の合格者から採用されています。科捜研のような精密な薬物分析も麻薬取締部でおこなっています。 例年、説明会などが実施されるのですが、今年は東日本震災の影響で全省庁の採用説明会が中止になるなど不透明な部分がありますので、こちらのサイトなどでこまめにチェックしてください。 http://www.nco.go.jp/saiyou.html# 麻薬取締官は全国的配置が不可能なため、県知事が県職員(薬剤師)を麻薬取締員(特別司法警察職員)に任命することがありました。(麻薬及び向精神薬取締法) すべての県で実例があるかどうかはわかりませんが、薬剤師として県職員に採用され麻薬取締員に任命されると、警察や麻薬取締官と合同で捜査する可能性もあります。(麻薬取締官の数が充実して、この制度は実施されていないかもしれません) 注意・・・警察や麻薬取締官の捜査は密行・秘匿性があるので、必ずしも合同捜査がおこなわれるとは限りません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

科捜研(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる