教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フランス語の先生に。 中央大学で英語とフランス語の中学、高等学校の教職免許取得を目指しておりました。

フランス語の先生に。 中央大学で英語とフランス語の中学、高等学校の教職免許取得を目指しておりました。 しかし、学習指導論のみ取得できず今年の4月にそのまま卒業致しました。 (卒業直前に登録できていなかったことに気付きました…その他の必要な教科、介護等体験、教育実習3週間は終えております) 4月から一般企業に就業しております。働きながら通信制大学で学習指導論のみの取得は可能でしょうか? 第一種免許取得済を条件とした大学も多いですが、私に最適な大学をご存知でないですか? 4月に入社し、なかなかじっくりと調べる機会がなく、横着だと思いますが質問させていただきました。よろしくお願いします。

続きを読む

504閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    通信制の大学で教員免状を取得する方法の 基本的な考え方は、こちら http://www.uce.or.jp/kyoin.html に掲載があります。 (抜粋) Q 大学(短期大学)を卒業する際に免許状を取らなかったのですが、今になって必要となりました。どうすればいいのでしょうか? A 出身の大学・学部が、その免許状を取得できる(課程認定を受けている)ものであれば、不足の教職・教科専門科目を通信教育によって履修すれば免許状が取得できます。まず、出身校で不足する科目が何かを確かめ、それを入学した通信教育部で履修登録することが必要です。 なお、履修科目の登録の可否については、通信教育課程を開設する各大学・短期大学の基準に沿うことになります。 (引用終わり) 通信制大学の中から、「教員養成課程」のある学校を探してみることになると思います。 「科目履修生」で済むのか?それとも「全科履修生」として入学し、その後中央大学の取得単位を認定してもらうのか?も、受け入れ大学に聞いた方が良いでしょう。

  • まず英語が取得可能な大学は 日本大学 聖徳大学 佛教大学 もしかしたら科目等履修生にて学べる可能性があります。ただ前期の入学受付はどの大学も終わっています。 まずは各大学に科目等履修生として不足科目を取れるかを確認してください。 一方のフランス語については通信制で取得できる大学が全くありません。 フランス語の教員免許取得可能な大学の数が少ないですからね。 フランス語に関しては卒業した大学でしか受けられないかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フランス語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる