教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教師へ転職するのは難しいでしょうか?今年32歳になるのですが、この歳になって昔からの夢小学校か中学校の先生を目指したいと…

教師へ転職するのは難しいでしょうか?今年32歳になるのですが、この歳になって昔からの夢小学校か中学校の先生を目指したいと考えてしまいます。4年生大学を卒業していますが、教職課程等は受講しておりません。今は会社員として働いており、家族(子ども二人)もいます。家内は理解をしてくれていますが、金銭的に生活出来なくなる様な事はだけはしないで欲しいと言っております。私なりに色々調べておりますが、都道府県によって条件が異なるようですし、情報が古かったりと、いまひとつ頭の中で整理できません。そこでお伺いしたいのが、現実的に転職は可能なのか?このまま働きながら教員免許を取得できるのか?取得出来るのであれば、どれぐらいの年月と金銭が必要なのか?また免許があれば現実として採用して頂けるのか?それ以外に知っておかなければならない事がありましたら教えて頂ければと思います。私は今大阪府に住んでおり勤務希望地も大阪です。自分でも調べて通信大学3年生編入ということは確認しております。多数の疑問ですがご回答ぜひ宜しくお願い致します。

続きを読む

1,409閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。現在教員です。長文です。 4年制大学を卒業し(さぼり気味で教職単位とらず)一般企業に就職しました。数年働き転職を決意し、働きながら通信教育で免許を取りました。確か10月に入学。毎月複数のレポート提出。同時に採用試験の勉強開始。7月一次試験受験。8月にスクーリングに参加。(1週間の夏休みを利用)10月二次試験。10月新規採用通知。会社に12月で退職する旨伝える。1月教育実習(約1ヵ月)。4月に赴任。 という流れです。無職だったのは3ヵ月だけです。取ったのは2種免許ですが別段変わりないです!一生で一番勉強したかも(笑) 今は可能か分かりませんが絶対できますよ。 ちなみに知り合いには会社に勤めていて30過ぎて先生になった人たくさんいます。頑張ってください! 読まれたら削除願います。夢が叶いますようお祈りいたします。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 通信制大学卒、現大学院生です(といっても50代) 4大卒で通信制で教職資格を得るためには、理論的には2年で可能ですが、 実際は最低3年、たぶんかなり努力しても4年かかると思います。 それは教育実習派遣にハードルを設けていることです。(詳しくは書きませんが 2年目には行けません) 毎年社会の教員を目指して、何百人と入ってきます。20代後半になると民間、公務員とも 受験チャンスがなくなり、最後救済場所としてみんな教職に寄ってきます。 でも、おそらく採用試験にたどりつくのが10-20%くらいでしょう。 それほど通信の学習は厳しいです。 →といいながらも能力がある人には難しくない。 2年以内に7,8割が辞めて、10年以上滞留者がいる一方で、編入2年で卒業する人もいる。 私は編入1年で全単位が終わった。 [結論) (1)社会科はやめた方がいい。絶対辞めるべき。能力、努力以外に要素が大きい。 30歳以上はよほどのキャリアか抜きに出たものが無いと無理。 (2)小学校なら可能性は十分ある。挑戦すべき。 (3)しかし、スクーリング、教育実習を考えれば退職は絶対避けられない。 不退転の決意と奥さんの経済的サポートが必要。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる