教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士について 今 行政書士になるために猛勉強中なのですが、自分は事務所をたてて独立したいわけではなく、…

行政書士について 今 行政書士になるために猛勉強中なのですが、自分は事務所をたてて独立したいわけではなく、どこかの事務所で雇ってもらいたいです。 そこで質問なのですが、既に独立されて事務所を持っている人の所で働くにはハローワークなどで探せるのでしょうか? 自分は簿記を持っているのですが、簿記は活かせますか? やはり会計士の資格をとっている人の方が何かと仕事に活かせるのでしょうか。 行政書士の仕事をされている方の年齢層はどのようになっているのでしょうか。 稚拙な文で分かりにくいかと思いますが回答お願いいたします。

続きを読む

298閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    行政書士の有資格者です。いきなりの質問返しで申し訳ないのですが、質問者様は資格取得後に就職なさるおつもりですか?それとも勉強しながら事務所へ就職なさるおつもりですか? 前者の場合、行政書士の資格だけでは難しいです。これは知人の行政書士が言ってたのですが、個人では人を雇う必要性を感じないそうです。また、大手というか法人では行政書士+語学やら何やらの技能、或いは経験が要求されます。 後者の場合であれば、ワードやエクセルなどが使いこなせれば事務員として働き口はあると思います。 行政書士の年齢層はこの前チラッと何かの資料で見たぐらいですが、たしか半分以上は60代以上の方だったと思います。若い行政書士は少ないみたいなことも書いてあった気がします。 ちなみに私は今年中に開業する予定です。今一生懸命貯金してます。質問者様も試験合格目指して頑張ってください!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる