解決済み
高校生です。映画業界に入るためにはどんなことをすればいいか教えてください。自分なりに調べましたが、イマイチ具体的な道が掴めません。 自分の知識だと、専門学校に入って業界に進める人間はほんの一握りしかいないし、あまり得策ではないという認識があります。 もっともそれは映画の専門学校に入ったらという前提ではなく、昔進路について調べた際知った、専門学校というもの自体に関する知識です。(特にゲームクリエイターの専門学校は酷いとのこと) しかし、映画業界に入る方法を調べてみたところ、映画の専門学校に入るという選択肢を多く見かけます。 映画の専門学校の事情というのがよくわからないので、不安です。 詳しい方は、映画業界に入るための道として代表的な例みたいなものをいくつでもいいので上げていただけないでしょうか?また、それに関する詳しい情報も。 一応自分は、監督はもちろん脚本家にでもプロデューサーにでもなりたいと思っているので、かなり幅広い範囲を前提に説明していただいても結構です。
少々話がそれるかもしれませんが、映画業界に繋がるならテレビドラマの監督、脚本家、プロデューサーなどの道に関する話も歓迎です。
844閲覧
今、現在、一番確実で、人数も多い「映画業界入り」は「映像系専門学校」である事は間違いのない事だと思います。 だからこそ、映像系専門学校は増えているのです。 「映画の基礎」を学ぶために映像系専門学校へ入る人も多いですし、「コネクション(人脈)」を作るために映像系専門学校へ入る人も居ます。 映像系専門学校の講師の皆さんは100%…そのスジのプロですから…当然映画撮影現場での人脈があります。 「撮影部」「演出部」「編集部」「照明部」…そのいずれも人脈があります。 なのでタイミングは「卒業時」にドンピシャで映画の撮影現場に入れる!なんて事は難しいですが、講師の先生に顔を売っておけば、一応、映画の撮影現場に入り込む事は可能です。 ただ、残念ながら一年間に制作される映画の本数はさほど変化はないですから…その分、競争があるっていうのは言うまでもなく。 純粋に「才能のみを評価」されるって事はありません。 「体育会系な人間関係」や「徒弟制度(師匠、弟子の関係)」が重視されます。 新人はこの「コネクション」を得るために不眠不休の映画製作現場での苦渋を我慢する事になります。 「俺、○○監督の下で勉強したいなぁ」 と漠然に思っても、いきなりその監督のもとで助監督として仕事出来るなんて事はありません。 ○○監督が頻繁に一緒に仕事をする制作プロダクションの撮影現場に入り込み『演出部じゃなくても何でもいいから現場に就かせてくれ!」と頼み込み 「制作部」や「車両部」「照明部」などなんでもいいので撮影現場に入り込むのです。 そして「自分の業種(演出部)のコネを作る」を得ると同時に、「○○監督を尊敬している」「だからいつか助監督として働きたい」と言う事をことあるごとにアピールしなければ行けません。 すると、ある日 「お前、前『○○監督の下で働きたい』って言ってたけど、映画じゃないけどCMの監督するらしいから、やってみる?勿論ノーギャラだけど」 みたいなお話を貰えたりします。 それから、助監督の先輩と仲良くなり、次回作で「助監督見習い」にしてもらう…。 と言うような方法で映画業界に入ったりする事が多いです。 他の方法としては「自主制作映画の監督」をして、有名な素人映画賞で受賞などをすれば、上記のような「コネ作り」「ノーギャラ仕事」などせずとも、いきなり映画監督デビューする事も可能です。 この場合は100%才能のみで評価されますから、何の進路的問題も発生しません。 ひたすら映画を作れば良い、って事ですから。 脚本家になりたいのならば…シナリオコンクールは年中どっかでやってますから、それに片っ端に送りつけて、受賞を目指せば…すぐに「先生」と呼ばれる存在になります。 テレビ業界は「脚本家」をどんな新人でも「先生」とよんでくれる業界ですから…。シナリオの書けるプロデューサーというのはそうそういませんから、もしもシナリオコンクールに入賞の経験があったら映画業界の新人だったとしても一目おいて貰える可能性も少しは高まるかも。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
ゲームクリエイター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る