教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニ レジ

コンビニ レジ最近コンビニ(サンクス)でバイトを始めました。まだ2日しかいってません。 先日初めてレジをやったのですが、いろいろな支払があって本当に大変でした。メモをとっていればよかったのですが、気づくのが遅かったようです・・・。 そこで、次のバイトまでちょっと空いてしまい、不安なので、本来は他の店員の方に聞くべきなのですが、この場で質問させていただきます。 1、バーコードがついていない商品(売れ残ったお菓子など)は値段を入力してからどのボタンを押せばよかったでしょうか? 2、料金収納のハンコを押す場所はどこでしょうか? 3、同時に支払ができない紙(2枚)を持ってきたお客様がいらっしゃったのですが、それはどのような場合でしょうか? 4、中間点検のやり始め方はどうだったでしょうか?(どのボタンでスタートですか?) 5、カルワザってなんでしょうか?カルワザのボタンを押すだけでよかったでしょうか? 多くて申し訳ありませんが、何か一つでもご存知の方がいらっしゃいましたら、他のコンビニでバイトされてる方でも参考にしたいので、よろしければ回答お願いいたします^^;

続きを読む

1,601閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    サークルKで働いてる者です。 1、値段を押してから部門登録を押します、そしたら一般・タバコなどが画面に出てくると思います。お菓子などの場合は一般をタッチすれば大丈夫です 2、料金収納の紙の四角いところです。何箇所かあるので分かると思います。 3、カルワザとかかな…? 4、キーを右に回して中間点検をタッチすれば出来ます。 5、主にチケットの発券、支払いです。カルワザを押してからバーコード4つをスキャンして発券したり支払いをします。 私も働き始めてまだ3ヶ月なので曖昧な部分がありますが、分からないところは遠慮せずに先輩や店長・オーナーに聞くのが確実です。 次バイトの時にでもメモを持っていって分からない部分を聞いてメモした方がいいですよ。 お互いがんばりましょう(*^^*)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サークルK(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる