教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機能訓練指導員についてお聞きします。 再就職を希望しています。私は老健で二年半、リハビリ助手(OTの下)で働いていまし…

機能訓練指導員についてお聞きします。 再就職を希望しています。私は老健で二年半、リハビリ助手(OTの下)で働いていましたが、結婚退職し、出産、現在は二歳の娘がいますが再就職をしたいです。健康運動実践指導者の資格を持っているので、特養の機能訓練指導員などを狙っています。 ですが、OTやPTなどではないので厳しいでしょうか?また、どのような仕事内容なのでしょうか? レクリエーションなどを任されますか?

続きを読む

3,583閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    機能訓練指導員の資格要件はOT、PT、ST、看護師、准看護師、柔道整復師、按摩マッサージ指圧師となっています。 採用されるとしたら介護員もしくは訓練助手という形でしょう。 特養は老健ほど機能訓練には力を入れている所は少なく、機能訓練指導員という募集はほとんどありません。(基本的に特養は介護度が高いのでOTによる訓練よりもPTやSTによる訓練が望まれます。) レクリエーションも介護員が担う所が多く、経験がある程度なければ自ら仕事を作りだす事も難しいと思います。 リハビリの経験を生かせる職場を探すのなら、老健もしくは障害者支援施設への就職を検討された方がよいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

機能訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

リハビリ助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる