教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について。 長文です。 就職活動に行き詰まり、何もやる気が起きません。 就活は周囲より早くスタートしました…

就活について。 長文です。 就職活動に行き詰まり、何もやる気が起きません。 就活は周囲より早くスタートしましたが 自分の実力がない癖に、大手ばかりを志望した罰です。 いままで ローカルテレビ局→2次面接落ち 生協→2次筆記落ち ハウス○ンボス→2次面接落ち その他多数→1次落ち・ES通過すらできず 現持ち駒 トヨタ系ディーラー2社(1次通過) JA→1次結果待ち その他、選考を開始していない企業数社 グループディスカッションは全て通るのですが、面接は全滅、、、 福祉系大学なので、どうしても『利益を上げる』という発想に疎いです。 (福祉に繋げてしまう回答をしてしまう→利益を考えていない) ここが最大のミスとわかってはいるのですが... 意識をしても素が出ます。 中小企業に絞りましたが 時既に遅く、減っていくばかり。 福祉施設も考えましたが... 社会福祉士の実習で自分には無理だと実感。 一応、受けてはいますが、内定を頂いたところで。。。たぶん続かない。 今は地元のホームセンターを第1志望に ディーラーを第2志望にしています。 ただ、これを落とすと 目標が完全に消え去りそうです。 就職浪人や就職留年が頭を過ります。 ホームセンターで3年ほどアルバイトをして職場で認めてもらい、社員に登用してもらえないかな... と考えたりもします。 (自分の働きたい職場であれば、最初は最低賃金でもいい。) 正直、親の前で気丈に振る舞うのもきつくなってきました。 あと、学費と生活費を4年も出してもらっているのに... との気持ちも生まれてます。 履歴書を書かなければならないのに、だらける。 もう最悪です。 どうすれば気分が高まりますか? どうすればこの状況を打開できますか? この性格をどうすれば。。。 経験談やアドバイスなどありましたら、お聞きしたいです。

続きを読む

5,488閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    人材業界にいるものです。自社の新卒採用の面接官もしております。 ちょっと質問の趣旨と違いますがアドバイスを!! >グループディスカッションは全て通るのですが、面接は全滅、、、 >福祉系大学なので、どうしても『利益を上げる』という発想に疎いです。 >(福祉に繋げてしまう回答をしてしまう→利益を考えていない) >ここが最大のミスとわかってはいるのですが... >意識をしても素が出ます。 ↑↑ これたぶん間違ってますね。 たぶん私が感じたのは面接官に意見が浅はかだととられている可能性があります。 利益(予算)考えずにものごと全て考えたらそれは夢物語なんですよ。 遊びに行くときも1000円しかないのに海外に遊びにいくかっていうと そうじゃないですよね? 限られた予算でなにができるか?なにをするか?の発想力が足りていないと思われます。 福祉もそうで、限られた予算の中で福祉はなにができるか? 企業に福祉的な発想をしてもいいと思います。 (↑実際僕も面接してて、福祉系の方もたくさん会います) その中で福祉的な発想を踏まえつつ、そこで利益をさらに出すには? 福祉をすることで利益以外に得られるものは? というさらにもう一歩踏み出した考えがないのでは? 福祉=利益ない=企業向きでない こんなこといっていたら福祉系の人はだれもサラリーマンになれませんよ。 僕も年間2000名くらい面接・面談などしますが、 そういった『福祉だから利益でない!!』的な 話の浅はかさは面接官に伝わっちゃいますよ。 もう少し福祉ということについて、いろんな会社が利益を出しながら どんな福祉に貢献しているか、どんな効果を生んでいるかなど 研究してみたほうがいいですよ。 あとまだまだリクナビでたくさん採用している企業ありますし、 リクナビや他のサイトでもまだまだ活発にやってますよ。 特に今年は震災の影響でずれ込んでいる企業多いので、 もう少し踏み込んでいろんなことを見ることが大切ですよ。 ちなみに・・・ ホームセンターで新卒で最初アルバイト3年やった後社員をやる ↑↑ こういう風にかかれていましたが、 新卒で就職しないと今後の転職や、会社での昇格など 圧倒的に不利になりますよ。 これはかなりホントです。 就職浪人とかもそうです。 希望の企業に行きたいから就職浪人とか本当にやめたほうがいいと思ってます。 なら希望ではなくても新卒で就職して、転職で希望のところ受けることをお勧めします。 以上長文失礼いたしました。 リクナビ2012 https://job.rikunabi.com/2012/ 会社なび/就職活動 https://sk.kaisyanavi.jp/ マイナビ http://job.mynavi.jp/2012/

    1人が参考になると回答しました

  • 1つだけ言わせて下さい。 会社を「駒」などと呼んでる人は、最低です。 まぁ私的な意見なのでスルーしてください。

  • 気持ち的に大変な時期だと思います。面接の進め方をもう一度考えてみるのがよいと思います。 福祉大学でも、学んできたことや経験など企業に活きることは必ずあります。 企業に必要な能力=自分の強みという図式を作れるように整理してみるのがいいと思います。 もう一度、作戦を練って自信を取り戻して頑張ってください! ※就活学生支援 iPhoneアプリ 「i就活模擬面接」リリース 参考までに!

    続きを読む
  • 利益を上げるという発想がないのならいっそのこと公務員を目指しては?市役所とか

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる