教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カラオケ屋のバイトがつらいです。

カラオケ屋のバイトがつらいです。2月からカラオケ屋でバイトしているのですが 副支配人と合わず。一生懸命仕事をしているのですが 「邪魔。」「これ仕事なんだから。」「何笑っての。(笑ってる気は全くないです。)」「もういいどっか行って」 といつも一緒に入るたびに言われて参ってます。 仕事はいろいろやってますがこんな風にあからさまにひどい言葉を言われるとしんどくなってます。 まわりのバイトの方は優しく「大丈夫?」「メモっていいからね。」と声をかけて頂けて救われてます。 副支配人はわたしを辞めさせたいのでしょうか? 事務所で副支配人がほかのベテランのバイトの方と 「●●●早く辞めぇかな~」(わたしではない違う人) 笑いながら話してました。 わたしも言われているのではとかなり怖くなりました。 このような言葉を言われるのはついでにわたしだけです。 ほかのバイトの方からは「気分屋だからはい、はい。」言っとけばいいからと言われますが 家に帰ると沈んでます。 まだ2ヶ月ではバイトを辞めるというのはありでしょうか??

続きを読む

11,323閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    バイトなんて色々やったほうが自分の為になります。うちの会社の社長も色々やってました。1つのことを長く続けるのも良いですが、バイトであれば色々経験したほうがいいと思う。

    1人が参考になると回答しました

  • いじわる言う人、どこにもいますよ。 きっとあなたがおとなしいと思って言ってるだけかもしれません。 他の人達は慰めてくれるんですよね? 慰めてくれるみんなの為にも頑張ってみてはどうですか?

    続きを読む
  • 辞めて欲しがっているなら辞めても問題は無いですが、自分の仕事を奪われて怒れないのは問題ですね。バイトなので今の仕事にこだわる必要はありませんが少し怒りの感情を出す訓練をしたほうがいいです。意外と言い返すと凹んでしまう人も多いんですよ。

  • バイトをしたのは何のためですか?そいつに気に入られたい為ですか? 違いますよね。 人の事を悪く言わずにはいられない奴っているんですよ。 言わせておきましょう。 あなたはあなたの仕事を 落ちなく、しっかりやりましょう。 それでいいです。 どこにでもいます、そういう人。 免疫をつけることがこれからの自分の為ですよ! メモっていいからね、という助言は『メモれよ』という助言かもしれません。 頑張ってね!!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カラオケ屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる