教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ソムリエの資格取得には、『日本ソムリエ協会』と『全日本ソムリエ連盟』いずれかが認定機関のようですが、前者の方は受験資格に…

ソムリエの資格取得には、『日本ソムリエ協会』と『全日本ソムリエ連盟』いずれかが認定機関のようですが、前者の方は受験資格に実務経験が必須とされています。 各認定機関の取得で、就職時の優遇、又は実務に活かせるなど利点の違いがあるのでしょうか? ご回答是非よろしくお願い致します。るなど利点の違いがあるのでしょうか? ご回答是非よろしくお願い致します。

続きを読む

11,596閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    スタイルが違うので比べるようなものではないのかもしれませんが、 JSAは、経験者を対象にしてますので、ここまでの水準があれば合格。 ANSAは、素人もOKなので、講習を受けながらここまでの水準にしてあげます。 と言う感じです。 就職での有利さはJSAの方があると思います。 JSAのソムリエ試験は大したレベルでは無いですが知名度が違いますから。 内容的には講習のあるANSAの方が良いですしマニアックで 難しいですが、JSAは経験者を対象にしてますのでANSAのように マニアックにする必要がないとも言えますよね。 ただ、JSAの最近の難点は、ワインサービス自体ほとんど知らないのに レストランで働いているだけで丸暗記して合格しているバッヂだけ ソムリエが大量にいる事です。 もし僕が面接をして、認定を受けて間もない若い人が来たら ANSAの資格者を採ってみたいです。 ANSAの場合は講習があって認定ですので、バッヂだけソムリエの 可能性が低いからです。 JSAソムリエ資格持ってます!前にいたレストランではワインも 扱っていましたとか言って、新規採用されてきたら何にも出来ないのに 夢だけ見てる奴を何人も見てきましたからね。 今、レストランでの経験がなくてすぐに受験したいならJSAは無理ですし レストランで経験があってもソムリエなどが周りにおらず、ワインサービスを 見て覚えたり指導をしてもらえないなら、資格を取ってからの仕事の幅を 考えるとANSAの方が良いでしょうね。 でも、費用的にも知名度的にも手間のかからないJSAで 取得するのが賢いと思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソムリエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる