教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物乙4の試験を一ヶ月後に受けます。 只今、勉強中ですが・・・・思うように進みません。と言うよりも勉強方法が解りませ…

危険物乙4の試験を一ヶ月後に受けます。 只今、勉強中ですが・・・・思うように進みません。と言うよりも勉強方法が解りません。そこで、勉強方法を変えようと思います。赤本(向学院)の中にある問題を、コピーして最初は問題を読みながら解説を書き込もうと思います。そのあと、復習の兼ねて解いていこうと思います。赤本(向学院)の問題集だけ繰り返しすれば大丈夫ですか?

続きを読む

8,492閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    乙4は6割の正解で合格で、問題も8割9割は過去問の焼き直しです。 理屈で覚えることは多すぎるので、ひたすら問題集を解くべし! 解くべし! 問題をパターンで覚えるくらいに繰り返して解けば必ず合格できます。 解説を書き込む時間はもったいないです。 まず、全問をざっと解いて「雰囲気」を感じるところから入りましょう。 時間配分と得意科目・不得意科目の確認ができる本試験タイプで仕上げをすれば完璧ですね。 『乙種第4類危険物取扱者試験 ホントに出る問題集』 丸島 浩史 546円などはお勧めです。 テキストは確認程度に使えばいいです。 がんばってください。

  • 甲種危険物取得者です。 私も学習1ヶ月位で甲種1回目を受けましたが、スコーンと落ちました。 皮肉にもあと1問法令が正解なら、合格という通知内容でガックリ。 とりあえず、語呂合わせで覚える所は、法令です。 危険物の種類、危険物の指定数量、許可・認可・届出・承認の意味と届出先、 定期点検、危険物免状の交付と書き換え、保安講習の受講時期、危険物 保安監督者、立ち会い可能な資格(甲種と乙種。丙種は自己の取扱いのみ)、 消火設備、製造所等の種類、保安距離と保有空地、等。 物理化学は、とにかく問題集を片っ端から勉強し、計算問題は筆算で早く解く 練習をしておきましょう。 暗記できるものは、とにかく暗記! 性質消火は、問題で頻出する危険物の特性と消火方法を必ず覚えましょう。 (二硫化炭素を除き、比重は1より小さいものが多い。引火点、発火点、蒸気密度、 燃焼範囲、適応する消火剤は水以外のものを用いる、等)

    続きを読む
  • 危険物乙種全類を取得している者です。 自分も赤本のみで合格しました。 最初はざっと本を読みます。(ホントにざっと。こんな試験なんだ程度で。) 終えたらとにかく赤本の問題を解く→解説を読む→理解する この繰り返しです。 一つ一つ分からない問題を潰していきましょう。 この方法で一か月で合格しました。 ~覚えるコツ~ たとえば「誤っているのはどれか」という問題では、4つは正答なわけですから解説を読んで正答のところを覚えていきます。 間違っているところを記憶してしまうと試験の時迷いますので。 長文ですみません頑張ってください。

    続きを読む
  • 時間なさすぎでは? 赤本は確かに有名ですが間にあわないです。 基本的な事はユーキャンの速習レッスンの語呂合わせで覚えこんでください。 あとは危険物安全協会の例題集、繰り返しやることです。ちょうど最新の平成23年度版が出たとこです。 法令 届出、承認、認可、許可の違いは明確に説明できるくらい頭、整理してください。 免状にまつわる事 指定数量は絶対に暗記してないと解けない問題でますよ。 物理化学 ○○の法則がありますが出る可能性は低いので今回は時間がないので無視しましょ。理屈わからなくても例題集、丸暗記で対応できると思います。 性質消火 これは気合い入れて勉強してください。意外と広範囲です。とくに静電気にまつわる問題は必ずといっていいくらいでます! 乙四は例題集、繰り返してたら全体のパターンが見えてきます。 頑張ってくださいp(^^)q

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる