教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書について皆さんの意見を聞かせてください

履歴書について皆さんの意見を聞かせてください現在就活中の大学生です。ダメなところをご指摘お願いします ・研究課題または興味ある科目 私は英語言語学の英文法論に興味があります。その中でも受動態について調べており、文章は能動態でも受動態でも同じ意味を表わせるので、ある場合に受動態の文章が使われるとすれば、何か理由があるはずだと考え、その理由を見つけることを卒業研究の課題としています。 ・授業に関する勉強以外で力を注いだこと スポーツショップの販売員として、2年半アルバイトをしてきました。ある日、商品を注文されるお客様から在庫確認の連絡を翌日にして欲しいと頼まれました。翌日は、私は出勤ではなかったので、社員の方に引き継ぎをお願いしたのですが、「引き受けた仕事は責任を持って自分でやりなさい」と言われました。以来、自らの行動に責任を持つ習慣ができ、それは私の強みになっています。 ・私の特徴 わたしの強みは責任感の強さです。現在しているスポーツショップのアルバイトでは、陸上競技用品の部門を任されています。最初はお客様から商品の問い合わせがあってもうまく答えることができませんでした。そこで、まず自分の部門の商品知識を把握し、また、優秀な社員さんの接客を観察し、話し方を真似しました。その結果、お客様に納得してお買い上げ頂くことができ、社員さんからも「接客がうまくなった」とほめられ、自信がつきました。私は任された仕事を責任を持ってやり通すことができます。

続きを読む

484閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    6年前に就活を行った者ですが参考程度に聞いてくださいね アルバイトネタは控えるべきかと思います 人事の方からしてみればそんな話をうん百、うん千と今まで聞かされている ワケですから内心は「また、バイトの話か・・・」とか「また、サークルのリーダーか・・・」 と思っているわけです 自分は就活時代に1社も落ちた事が無かったので失敗例を踏まえてのアドバイスは出来ないのが 申し訳ないところですが 「他の人が書かなそうな事を書く」 「会ってみたい、話してみたいと思ってもらうような内容にする」 コレに尽きると思います。 頑張ってください。応援していますしアドバイスもさせて頂きます。

  • 東証一部上場企業の採用担当です。 厳しい言い方になってしまいますが、薄い…ですね。 まず「勉強以外~」ですが、質問に対する答えがチグハグな印象です。力を注いだことは→責任感があります!となってます。 基本ですが、アンサーファーストで書きましょう。 人事は一枚の履歴書を7秒程しか見ません。 次に特徴ですが、観察→マネする→自分の物にすることが出来るというのなら話としてはわかるのですが、責任感というNGワードを使って台無しです。 あなたにとって責任感とはなんですか?褒められて調子に乗ってがんばることですか?? もう3段程、深く考える必要があります。 きつい言い方になってしまい申し訳ありません。 就活、うまくいくようがんばってください!!

    続きを読む
  • 任された事は責任を持って行う事は簡単なようで難しい事ですね。では、それ以外、能動的に行った事はどのような事なのでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる