教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格の件で、質問です。 この度、今年の3月15日に1級配管技能士『建築配管』に合格しました。

資格の件で、質問です。 この度、今年の3月15日に1級配管技能士『建築配管』に合格しました。 ネットで見てますと、他資格等との関係で、配管技能士『建築配管』は、関連する各種の受験資格等において、以下の関係がある。と書いており、その中で1級・2級菅工事施工管理技術検定受講資格(1級工事施工管理技術検定受講の場合は、平成16年以降の合格者については、通算10年以上の実務経験を有する者に限り、2級菅工事施工管理技術検定受講の場合は、平成16年以降の2級合格者については通算4年以上の実務経験を有する者に限る)と書いてますが、通算10年以上の実務経験を有するという事は、わたくしは実務経験が8年で、3月に1級配管技能士を取得しましたので、2年後には1級工事施工管理技術検定を受講できるのでしょうか?長文になり、すみません。

補足

補足で、最終学歴が中学なので、普通なら1級工事施工管理技術検定は、15年の経験が必要で、2級菅工事施工管理技術は取得しておりません。

続きを読む

780閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、順序立てて取得しましょう。管工事施工管理技士は、その名のとおり、施工管理能力(技術力:技能ではないです、安全管理、品質管理、工程管理等)なので、おそらく技能士のあなたには、難解な物となると思います。 管工事施工管理技士の受験資格には、技能士はなく、二級管工事施工管理技士を8年以上の実務経験で、取得し、その後一級管工事施工管理技士にトライするのが、常道だと思います。 詳しくは、下記をご覧下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%A1%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E6%96%BD%E5%B7%A5%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%8A%80%E5%A3%AB

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管工事施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる