教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師→看護教員になる最適な方法を教えてください。

看護師→看護教員になる最適な方法を教えてください。急性期病棟で3年半、その後小児科の外来で働きはじめて1年半になります。 看護教員になる方法は自分なりにいろいろ調べました。それと、もう一つ子育ての大変さ、子育てしながらの就労することの難しさを訴えていきたいと思っています。(例えば行政に?そういうことができる力をつけたいです。) これらをかなえる為にどうしたらいいかおしえてください。 ①看護大学に編入し、保健師の資格と学士を取得する。(短大卒です) ②看護大学院に行って学び修士を取得し専門性を高める。 ③小児科外来をもう少し続けて看護教員になるための研修を受ける。 ④通信制教育学部を受講する。 学校に行くなら来年度からと考えています。子どももいるので来年度からの二年間が一番学生にはなりやすいですが、さらに三年ほどだったら可能です。

続きを読む

1,656閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「②看護大学院に行って学び修士を取得し専門性を高める。」が良いです。 話は少し脱線するかもしれませんが、いま大学の教員は大学院修了者で、最低でも修士で望まれるのは博士を持っている事です。 あなたの選択肢を見ると①は学士、②は修士、③は研修を受けた証明?④教員資格と学士、がそれぞれ取得できます。 最近は、看護師も大学で資格を取得している方が多くなってきています。看護の専門学校も縮小傾向にあるのではないでしょうか? 看護教員を目指すというのは、大学で教える事を視野に入れる必要があるので②が最も良いと思いました。また、最近は大学準じて多くの専門学校などの教員は、修士あるいは博士を持っている人が多いです。(大学の教員になるためのつなぎとしての就職という側面も有ると思いますが…。) 学校は以前とは大きく事情が変わり、高校を出た後の学ぶ場で求めれられる学歴は「大学院」です。学歴は無くとも、それに相当する実績などを持っていれば、受け入れられますが、普通に生活している私などは大学院で勉強した方が近いです。 あなたは、どうかな?と言うところでしょうね。 私のお勧めは、②です。

  • 先の回答者様とほぼ同様ですが。 ③は除外して、①か④を経て②を目指すのが順当でしょう。 ①か②を経ないと、院の受験資格が得られません。 また、 〉~難しさを訴えていきたいと思っています。(例えば行政に?そういうことができる力をつけたいです。) とお考えなら、大学院は博士課程まで修めて、教員としての就職後はできるだけ有力大学の上位職(教授クラス、できれば学部長とか学科長とか)を目指さないとダメだと思います。 できるだけ上の職に就かないと、組織は変えられません。 下っ端では、なんの力もありません。 その意味では先々とても大変と思いますが、がんばってください。 また、上記の内容を世論に訴えていく活動でしたら、なにも教員にならなくてもできます。 NPO法人を立ち上げて、活動していけばよいと思います。 むしろ教員になってしまうと第一に教育活動、次に研究活動と「やらなくてはいけないこと」が位置づけられてしまいますので、 お考えのような自由な活動にさく時間そのものが激減します。 ご検討ください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる