教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲオ、ツタヤ、ワンダーグーなど書店のアルバイトについて

ゲオ、ツタヤ、ワンダーグーなど書店のアルバイトについて二月までネットカフェで働いていたのですが体を壊して辞めることになり、ただいまアルバイトを探しております。 前のバイト先は遠くて通勤も少々大変だったので近場で探すことにしたのですが、 候補としてセブンイレブン、ファミリーマート、ミニストップなどのコンビニエンスストア ゲオ、ツタヤ(すばる書店)、ワンダーグーを検討しています。 コンビニエンスストアは半年くらいミニストップで働いていたことがあるので仕事内容や待遇などは把握しているのですが、後者のゲーム、CDなども扱う書店などはいまいちわかりません。 そこでそれらのお店で働いていたことがある方にお伺いしたいと思います。 あくまでそちらの働いていた店舗の、わかる範囲のことで構いません。 ・書店は力仕事だと聞きましたが女性でも務まる程度のものでしょうか。 ・カウンターでの業務は慣れれば務まるでしょうか。ものすごく複雑だったりはしないでしょうか? ・髪の色や働く時に縛らなければいけないなどの髪型や服装、装飾品などの規定について教えてください。 ・ワンダーグーは面接の際に簡単な試験があると聞きましたがどの程度難しいものでしょうか。 計算問題はかなり苦手で高卒程度の難易度だと正直自信がないです・・・ ・接客はどの程度の丁寧さが求められますか。また、トラブルなどあった際のマニュアルなどはしっかりありましたでしょうか。 ・扱う商品の知識はどの程度求められますか(当方はゲーム、漫画、ファッション誌などには少し知識がありますが、そこまで詳しくはないです) ちなみに私は女性で20歳、高卒です。 以上です。非常に長くなってすみません。 頂いた回答を参考にしてコンビニと比較して検討しようと思います。

続きを読む

15,852閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    先月までTSUTAYAで数年間、アルバイトリーダーとして働いておりました。 そこは投稿者様が書かれていたように、レンタル、CD販売、書籍を扱っておりました。 他の書店などは経験が無く分からないのでご了承くださいね。 FC加盟店か直営店かで、多少なりとも変わってきます(当方はFC加盟店でした)。 書かれている内容を拝見するにおそらく…FC加盟店になるのでしょうか? >・書店は力仕事だと聞きましたが女性でも務まる程度のものでしょうか。 これに関しては、一般女性並みの力があることと、腰に持病が無ければおそらく大丈夫だと思います。 私の働いていた店も書籍担当で作業をしていたのは9割が女性でした。 ただ入荷日などの大量入荷の際は(店舗規模にもよりますが)時間にも追われるので『楽』とは言えないです。 >・カウンターでの業務は慣れれば務まるでしょうか。ものすごく複雑だったりはしないでしょうか? もし希望される店舗が販売もレンタルも同じカウンターで扱っているのならば、正直言って複雑ではないかと思います。 継続中のキャンペーンや割引、当然商品の組み合わせでレンタルの泊数も変わりますし、 販売は昨今CDも書籍も『特典・限定盤』ブームなので予約が多く、その辺りも毎日頭に入れていました。 ただカウンターの中には他にも数人スタッフがいるはずなので、大丈夫ですよ。 分かるまで何度も聞けばいいのです。 >・髪の色や働く時に縛らなければいけないなどの髪型や服装、装飾品などの規定について教えてください。 これは店舗によって違います(FC店だとなおのこと)ので、直接聞くのがいいと思います。 もしくは店舗に実際行って観察してください。 ただ、長い髪なのに縛っていない、過度な装飾品や洋服や髪色は書店等の販売業はどこでもだめだと思います。 販売業はお客様あってのものなので一人でも不快になられる方がいるなら『だめ』だと指導してましたね…。 >・接客はどの程度の丁寧さが求められますか。また、トラブルなどあった際のマニュアルなどはしっかりありましたでしょうか。 接客に関しては自分なりのものが出来上がってくるので三者三様ですが、入ってから一番上手で、大げさなくらい丁寧な人をコピーするといいと思いますよ。 私は入ったころ社員さんの接客を完全に真似たのでそっくりだと言われました…。 少し前の求職中には前職がTSUTAYAと言いますとかなりの接客レベルがあると判断されたんでそれなりの技術が付くのではないでしょうか。 ちなみにレンタル併設店ならクレームやトラブルは覚悟して下さい。レンタル業は要は商品使い回しなのでどうしても増えます。 ただ、そういう時の為に店長や社員がいるので、厳密なマニュアルは無い事が多いですが、処理しきれないものや対処に困るものはその方々が請け負ってくれるはずですよ。 >・扱う商品の知識はどの程度求められますか(当方はゲーム、漫画、ファッション誌などには少し知識がありますが、そこまで詳しくはないです) 知識はあればあるだけ強みになりますが、無くても入ってから覚える姿勢を見せるというのはどうでしょうか? それに商品管理をしながらお客様に聞かれたりもするので嫌でも覚えます。 私も見たことも興味も全く無いのに韓国ドラマに詳しくなりましたから; 入ってくるアルバイトの方々も皆が皆、詳しかった訳ではなかったと記憶しています。 長文ですいませんでした。 読んでいただいてありがとうございます。偉そうに色々書いてしまいました、ごめんなさい; しんどい事も多々ありますが、TSUTAYAはどこの店舗もスタッフ間の絆が何より良いと、 辞めた今になってつくづく実感しています。 お客様の年齢層も広いので、良い社会勉強になりますよ。 本当に良い職場でした。 投稿者様はまだ20歳ということで、可能性も時間もたくさんありますよ! 興味のあるもの世界にどうぞ飛び込んでチャレンジしてみてください。 新生活がうまくいくことをお祈りしています。

    1人が参考になると回答しました

  • GEO店員です。 ・カウンターでの業務は慣れれば務まるでしょうか。ものすごく複雑だったりはしないでしょうか? >>物凄く複雑な事は無いかと思います。 GEOは、レジがPCになっておりますが・・タッチパネルで・・ 某全国チェーン店のでは、バーコードが無くては買取出来ない。等言われた経験がありますが・・ ゲオでは、例えバーコードの無い商品でも検索出来るほど、比較的新しい機器です ・髪の色や働く時に縛らなければいけないなどの髪型や服装、装飾品などの規定について教えてください。 >>こちらは、何処でも接客業に最低限ある決まりのように似たり寄ったりかと思います。 服装はGパンにベルト、スニーカーで上は制服です。 髪の毛は派手な色はもちろんダメです。小さなピアス等ぐらいなら構わないとは思いますが・・ 髪の毛は降ろしていることは問題ないです。不衛生にさえしていなければ、大丈夫かと思います。 ・接客はどの程度の丁寧さが求められますか。また、トラブルなどあった際のマニュアルなどはしっかりありましたでしょうか。 >>トラブルに関しては・・お客様も十人十色なので・・ 「え?どうして、コレで苦情を!?」なんて思う事も多々ありますが・・ 基本は全て自分で対応になります。トラブル対応専門のマニュアルっと言うのはありませんが・・ 基本はお客様のいう通りにして・・怒りを納めていただくと言う場合が多く・・。 その時間帯の責任者、店長等が対応して下さるかと思います。 取りあえずは「自分が悪い!(接客態度が悪い等)と言うクレームを起こすな!」というのが 何処の店でも同じかと思うので・・お客様に臨機応変に丁重に接客すると言う感じだと思います。 ・扱う商品の知識はどの程度求められますか(当方はゲーム、漫画、ファッション誌などには少し知識がありますが、そこまで詳しくはないです) 扱う商品知識は、そこまで必要は無いかと思います。 人気のあるもの・・扱う商品も働いているうちに把握できて来ます。 何か探しているものも、全てレジのPCで検索をかける事が出来ますので・・ タイトルやアーティスト名さえお客様から聞くことが出来たなら 自分は知らなくても、在庫状況置いてある場所等全て分かります。 当方も、洋画やCD関連はいまだに興味もなく、見たりする事もありませんが・・ 仕事をしていく上で、嫌でもタイトル等は覚えていっております。

    続きを読む
  • すばる書店で働かせてもらってる、 現役女子高生です。 言う程力は使いません☆! 開店時間のメンバーに入ると 雑誌の付録組みをして 色んな本をカテゴリー(コーナー)に 合った場所に運びますが、 私の働いている所には台車があるので それを使えばある程度楽です☆ カウンターはとりあえず レジ打ち接客を覚えれば問題なしです☆! カバー折りをしたり、 ラッピング袋やリボンを作ったりと レジ回りはそれくらいです! 装飾品は、 結婚指輪以外はダメです(*_*) ネックレスも基本NGです(T-T) 頭髪は特に言われてませんが 女には厳しいらしいです(あくまでも噂です!) 服装もちょっと煩くて 白シャツのみで第一ボタン以外は すべて閉めます(袖ボタンも) ズボンは黒のみでスカート・ショート丈不可です 髪は肩についたら縛ります。 指定の黒いベストは 名札の高さを目安にしてチャックを閉めてます 商品に関してはお客様によってまちまちで、 「●●さんが載ってそうなやつ」とか 「今週ってジャンプ出てますか?」とか 「●●って本はありますか?」などいろんな 問い合わせがありますが、 雑誌は一覧表がありますし 分からない所はパートさんや社員さんに 言って手伝ってくれるので 特に難しくはないです☆! それから私の働く店は、 ブックスカウンターとセルカウンターが 同じ場所にあり、レジの機能には違いもあって 始めの内は混乱して戸惑うばかりでした(^-^; 長文乱文申し訳ないです(T-T)! お役に立てて頂けたら光栄です!!!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ツタヤ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる