教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年のインターンシップについて不安です・・・

今年のインターンシップについて不安です・・・今高専生4年生なのですが、 今年の8月か9月くらいに東京などに2週間インターンシップに行く予定です しかし、 今東京などで計画停電などで工場がストップしている状況だと聞きます・・・ それに、 夏の大停電が心配される中、 会社側はインターンシップを募集するのでしょうか? また、 インターンシップにいったとしても 計画停電などで仕事が出来なくなり 結局働いたのは2週間のうち1週間だけだった ってことはありえるのでしょうか? 自分は秋田に住んでいるので 外でたくさんの経験をしてみたいと思ってます しかし、 今回の地震の影響で 中止などになってしまうのでは? ととても心配です・・・ そんなこと会社によって 違うってことは分かってます どうゆう状況なのか知りたいのです どんなことでもいいです 情報を下さい よろしくお願いしますm(o´・ω・`o)m

続きを読む

852閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現時点で確実に申し上げられることを記します。 夏場の計画停電は、東京電力や東北電力が懸命の努力で遊休設備である火力・水力発電所群を再整備して、可能な限り回避を図る中で「なお足りない部分」に備える形で実施を見込んでいる状況です。 おそらくは実施されることになると思いますが、現時点では確定でもなく、企業としては予測を立てにくい状況だと思います。現に、3月が下旬になって少々暖かくなってきて、計画停電を実施するかどうかはその日その日を手探り状態で直前決定している状況です。 企業にとってのインターンシップは、非常時でなく平時であることを前提に計画・実施されるものですから、「非常時には非常時としてのやり方がある」とはいえ、いま現在で白紙の状態にして優先すべき業務にかかっている企業は相当数あるように思います。 計画停電以外にもいろいろな障壁があります。特に東日本に大きな取引先や重要拠点を持っている企業の場合、企業活動そのものが停滞しているために「インターンシップどころでない」状況がうかがい知れます。 悔しいでしょうが、3年前の突然のリーマンショックに泣いた質問者さんの先輩も数知れないです。たとえ「外でたくさんの経験を」の希望は叶わなくとも、もしも運よく1か所ででも実現の運びともなれば、その1か所に全身全霊で集中して得られたものを一生の宝となさって欲しいです・・・ ※競争率的に激戦は必至でしょうが、西日本地区に活路を求めていかれる手も …ぐっどらっく★

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京電力(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

東北電力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる