解決済み
私は大学2年生で将来は数学者になりたいと思っています。しかし自分が研究職に向いているかすごく不安です。その理由として、 ①「大学は偏差値55くらいの地方国立大学にギリギリ入学したこと」 数学はセンターや2次試験対策の模試の偏差値が常に65くらいだったのに対し文系科目の偏差値が相当低く、結果的にこのレベルの大学に入学しました 自分としては将来専攻しようと思っている分野の専門家がいるのでこの大学に入ったことは良かったと思っています しかし大学教授は東大や京大、東北大、名古屋大など難関大を卒業していることが多く、このレベルの大学出身者は少ないです またこのレベルの大学の数学科出身の教授と話をしたところその人は中学の頃に「ある完全数に関する命題を証明した」と言っていました 中学で完全数は習わないのでその教授は自分で調べ、研究して命題を証明したことになります つまりその教授はレベルが低い大学出身でも数学を研究する意欲や能力の素質は元からあったということになります しかし私は中学の頃は後述の理由から教科書の問題(答えがある問題)をひたすらやり、自分で問題を考え、研究し解くことに全く興味がなかったので(数学の問題を解くのは好きでしたが)そのような経験はないです だから私に研究する素質があるか心配です ②「数学が好きになったのは比較的最近である」 数学科の教授は幼いころから算数や数学が好き(得意)だったという人が多いです しかし、私は小学生の頃算数が大の苦手でした。しかし中学2年のとき塾に通い始めて数学の問題を多く解き数学の面白さが分かり、今や数学者を目指すくらい好きになりました(塾に通い始めたときは2年生なのにも関わらず負の数の計算もできませんでした…) このように私はもともと算数(数学)が嫌いだったので研究者になるほどの数学的才能があるかどうか疑わしいです 以上のような理由から現場で活躍している教授達と自分の違いを感じ、本当に研究職で食っていけるか不安になってしまいました 私のような者でも数学者になる素質(?)はありますか? なんか変な質問ですみません
1,376閲覧
私も数学大好きです^^ 叶わない夢なんてありませんよぉー♪ 数学を心から好きで数学に対して努力し続けれるのであれば・・・。
< 質問に関する求人 >
数学者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る