教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

翻訳サイト(在宅勤務、オンサイト勤務)について。 はじめまして。私には消化器系の厄介な持病があり入退院がしばしばあ…

翻訳サイト(在宅勤務、オンサイト勤務)について。 はじめまして。私には消化器系の厄介な持病があり入退院がしばしばありまして、職を得ては失い、職場を転々としてきました。障害年金が少々あるため、月々数万円からで構わないので在宅勤務の翻訳をやろうと思い至りました。現状の英語力はTOEIC600程度です。 実際にされている方、されていた方にお聞きします。月々いくらくらい稼げるか、どのくらいの労力を費やしたかなど、お教え下さい。お願いいたします。 また、TOEIC600程度からでも研鑽を積めば(TOEIC800程度まで力をつければ)、翻訳だけで食べていけるようになるでしょうか。御回答をお待ちしております。

続きを読む

1,300閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正直なところ難しいと思います。 通訳や翻訳を目指している人には、TOEIC900以上がごろごろいます。帰国子女もたくさんいるので、英語ができるだけでは売りにはならないでしょう。 実際に翻訳をされている方々は、「英語能力+専門知識」という方がほとんどだと思います。 英語能力はそこそこでも、特定の分野(例えば、科学、医療、原子力、建築など)に知識があれば、仕事が得られる(そういうコネも必要だと思いますが)可能性は高いです。 専門知識は、どうしても理系のものが多くなります。やはり、学術論文や国際特許などの関係と、どんなに英語能力があっても日本語で専門用語が分からないと翻訳できない事情だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

翻訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる