教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年、福祉系大学を卒業しましたが、社会福祉士と精神保健福祉の受検に失敗しました。来年 もう一度トライしたいのですが、勉…

今年、福祉系大学を卒業しましたが、社会福祉士と精神保健福祉の受検に失敗しました。来年 もう一度トライしたいのですが、勉強法についてアドバイスをお願いします。やはりユーキャンなどの通信教育がよいですか?就職が決まっているので、働きながらの受検勉強となりますが、意志もよわく、独学勉強に自信がありません。

293閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、どちらかひとつ就職した職場で活用出来そうな資格に割り切って受験することにしましょう。二兎を追うものは一兎をも得ずです。どちらか受かれば後は専門科目だけですからね。 それから、余白の多い、文字が大きめな参考書を買います。出来れば1冊か2冊で全科目網羅されているものが良いかな。自分の時は『必携』でした。これを何となく眺めておきます。辞書代わりに使います。 あとは過去問集を1冊買って最低3回はやります。そして知らないこと、間違ったことを参考書に記入していきます。過去問集にあきたらまた1冊買って繰り返しやる… 少しやったら模擬試験に可能な限り参加して試験に慣れ、間違ったことを調べて参考書に記入する。 どうですか?少なくとも意志の弱い人に通信教育なんて無理です。失敗してもこれなら2~3万円で済みます。就職すればまたモチベーションも変わるでしょうから頑張ってみて下さい。

  • 私の中では精神も受験させてもらえる人は成績優秀な人と思っていました。 最低最悪でも精神は合格するものだと思ってました。 ダブル合格という言葉は聞いたことありますが、ダブル不合格というのは初めて聞きました。

    続きを読む
  • 私も意志が弱く、ユーキャンの通信教育をしました。 しかし、勉強のやり方が合わず、不合格でした。 結局、自分のやり方を全うし、翌年、合格することができました。 私は、1冊の問題集を何度も繰り返しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる