教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

0からスタートで、管理栄養士になるのと、正看護師になるのでは、どちらが難しいですか?また、どちらが時間かかりますか?ご回…

0からスタートで、管理栄養士になるのと、正看護師になるのでは、どちらが難しいですか?また、どちらが時間かかりますか?ご回答よろしくお願いいたします。

514閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士養成校を卒業した者です。 養成校でしたら4年ですが、栄養士取得後ですと実務経験3年(養成所の在籍年で違います)が必要な事や就職先を考えるとお勧めできません。 一概に比較できませんが、国家試験でいえば、看護師の方がいいかもしれませんね。 管理栄養士は新カリキュラムになりますし。

  • 「管理栄養士」になるには、 ①栄養士免許を取得後、実務経験を積んで(栄養士養成施設の在学期間+実務経験の合計が5年) ②管理栄養士養成施設を修了して(4年制の大学、専門学校) 厚生労働省の実施する管理栄養士国家試験に合格しなければなりません。 看護師になるには、 高等学校卒業後、文部科学大臣の指定した学校または厚生労働大臣の指定した看護師養成所(3年以上)を修了して、 厚生労働省の実施する看護師国家試験に合格しなければなりません。 高校を卒業していて、学歴を考えないのであれば、「看護師」の方が期間的には短くて(最低3年)免許を得られる(但し、国家試験に合格できれば)可能性はあります。 分野が違うので単純比較はできませんが、「看護師」になる方が大変でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる