教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士・栄養士で働いたことのある方は、何を用意しましたか?

管理栄養士・栄養士で働いたことのある方は、何を用意しましたか?私は今給食中で、管理栄養士・栄養士で働きたいと思っているのですが、調理や献立作成、知識も完璧なわけではないのでとても不安です。 管理栄養士・栄養士で今働いている方や以前働いていた方は一体どのようなことを事前に行い、またどのようなものを準備したのでしょうか。 栄養計算のソフトなどがいったりするのか、パソコンに詳しくないといけないのでしょうかなど、わからないことだらけなのです。 実際に働くまではこの身一つでいいのでしょうか。 働く資格を満たすには、私はどのような能力を身につければいいかなど、質問が多くなってしまいましたが、答えて下さるととても助かります。

補足

すいません。曖昧でしたね; 今年試験を受けました。 自己採点では大丈夫だと思います。 いい点数ではありませんでしたが…(^_^;)

続きを読む

938閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    *補足拝見しました。 私は卒業後すぐ就職したので、本当に身ひとつでした。 仕事内容が調理、盛り付け、洗浄など、現場中心でしたので、特に準備どうしようとも思いませんでした。 また、決まったのがぎりぎりでしたので・・ 調理も経験がなかったので、ひとつひとつ先輩にくっついて教わり、次第に自分のものにしていったという感じでした。 栄養士業務も先輩栄養士さんから教わることから始まりました。 献立は栄養計算ソフトも入っていたため楽でしたが、病態ごとにカロリーや栄養が施設の中で定められていましたので、その範囲に収まるように立てていました。また、たんぱくが多い食品、脂質が少ない食品など、先輩に色々教わりました。普通食の方にはこれでいいけど、○○病で制限がある方にはこっちの食材にした方が良いなど応用できました。 パソコンは文字を打ったり、ワード、エクセルなど基礎的なことしかできませんでしたが、特に大丈夫でした。 ですが就職先によると思います^^ 私は今度、保育所で勤務することになったのですが、初めての分野です。 管理を取得してちょっと経ってしまったので、復習も兼ねて通信教育(民間資格取得目指して)で勉強中です。 また、現在多い子供のアレルギー対応食についても勉強しようと思っています。 民間資格は就職に有利とまで言えるか微妙なところですが、”今勉強してます!”という前向きなアピールになりますし、気持ち的にも前向きになれました^^ また、取得すれば資格欄に書けますし。 自己満足かな?とも思いましたが、何もやらないよりいいかなと思って今勉強してます。 色々検討しましたが、食生活管理士を学んでます。 病院だと求められる知識、経験が大きいのではないかと思います。 赤ちゃんから高齢者までいますし、病態も様々です。 献立だけではなく、嚥下食などの食事形態、アレルギーのほか、業者との対応もあります。看護師、医師との連携もあり、資格だけでなく、ある程度の経験も要求されると思います。 食品会社など、商品を宣伝するような会社ならパソコンスキルもいるのかなと思います。 施設側栄養士なら、会議などの文書、様々な報告書を作成したり、(保育園なら)給食だよりを作成したりします。 現場(厨房)中心の栄養士なら教えてくださる方がいるのでそれほど必要はないと思います。 就職場所によって絞ってみてはどうでしょうか。 今までいくつか施設を受けましたが、高齢者施設では”高齢者と接する上で何が一番大切か”、保育所では”保護者への食育支援など”、病院では”メタボ患者への具体的な指導法など”・・施設の特色や留意すべき点について聞かれました。 また、これまでの経験や長所などから・・どう生かせるの(どのように貢献してくれるの)?ということもよく聞かれました。 あくまで私の経験上の見解ですが、少しでも参考になれば幸いです。 まだまだ活躍の場もあります☆

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる