教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は春から某有名美大に進学するのですが、将来J−POPのPVを作成する仕事につきたいと思っています。 その場合まずはど…

私は春から某有名美大に進学するのですが、将来J−POPのPVを作成する仕事につきたいと思っています。 その場合まずはどこを目指してがんばれば良いのでしょうか?自分は平面系のデザイン科なんですが、広告系やパッケージデザインの賞にも応募したいと思っています。 しかし就きたい仕事のことを考えると、映像のほうに全力を注ぐ必要があるのでしょうか? ネットで調べてもいいページが見つかりません。 どなたか詳しい方いませんでしょうか?

続きを読む

180閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    平面デザインの学科なら、是非グラフィック関係の制作にも時間を使ってください。 広告やパッケージでの実績も、必ずどこかで役に立ちますよ。 PVは、販売促進や宣伝の目的でつくられている一面もあります。 形や媒体は違えど、突き詰めていけば似通った部分は多いですね。 下手に全ての時間を映像に使うよりは、アピールポイントになるのではないでしょうか。 近年ではそれほど特殊な機材や知識がなくても本格的な映像作品はつくれます。 ですから、最初のうちはあまり難しく考えなくても大丈夫ですよ。 家庭向けのカメラでもフルハイビジョンで撮影できる時代なので、バイトするなり親の土下座するなりして、動画が撮れるデジタル一眼レフのカメラを一台買ってみてください。 高価なものではなくても、それなりにクオリティを高い映像を撮ることができます。 実際、映画やPVの撮影でもデジ一のカメラを使う機会は結構多いですよ。 編集なんかも、最低限のことはパソコンに付属しているソフトでできます。 ある程度有名な美大なら、映像関係の学科やサークル、自主制作を行っているグループが必ずあります。 入学後にコンタクトをとって、制作に参加してみてください。 多人数での制作も映像の醍醐味ですし、業界に出てからもコミュニケーション力やチームワークは重要なので、体験しておくことが非常に大切です。 また、知識や経験が豊富な人も多いので、情報交換をすれば個人での制作に役立ちますよ。 そこまで切羽詰まって考えなくても良いです。 入学すれば具体的なことを相談できる相手はたくさんいるでしょうし。 とりあえず、夏休み明けくらいまでに何か作品をつくることを目標としてみてはどうでしょうか。 可能なら、コンペやコンクールにも応募してみてください。

  • まずは目の前の、目標へ取り組んでみればいかがでしょう 小さなところからこつこつとがんばってください 応援してます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

販売促進(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる