教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工科(工業)高校の進路

工科(工業)高校の進路工科高校を卒業した後で一番有利な進路はこの中でどれが一番有利なのでしょうか? 1、そのまま就職 2、国立大学に進学後就職 3、高専に進学後就職

続きを読む

654閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どの地域の工業高校かによって話は大きく異なってきます。 太平洋ベルト地域などの工業が比較的盛んなところとそうでない ところでは高卒を必要とする地元企業の数が大きく異なり、 その結果、就職の面で大きく影響するからです。 また、それぞれにメリット・デメリットがあるため、どれを重要視するか で有利不利は変わってくるでしょう。 一応それぞれのメリット・デメリットは書いておきましょうか。 ただ、地域による差も大きいので(入学者のレベルなど)、全てが当て はまるわけではありません。 <就職> メリット: 地元企業に就職することが出来る。 大卒でもなかなか入ることの出来ないような企業も工業高校ならというこ とで求人を出してくれたりする。 (例)静岡県の工業高校からJR東海やトヨタ自動車に就職する人は毎年 必ずいます。地元に拠点のある企業というのは大きい存在なのです。 入社時は必ず期待されている存在である。産業界から見た工業高校は 質の良い産業人の供給源と見てくれていることも多いのです。 デメリット: 現場の叩き上げという存在になるため、出世を考えると大企業であれば あるほど企業のトップにはなりにくい。 地元産業の少ない地域の場合、地元の中小企業か、遠方の大企業かを 必然的に選択しなくてはならなくなる。 生涯賃金としては上限がやや低め。一般的な大卒に劣ると見て良い。 <4大進学> 国立だろうと私立だろうと大して変わりません。 メリット: 専門性を生かした仕事を選択できる。専門知識を要求される開発技術 職は最低限大卒、さらには院卒のレベルが必要になり、高等教育を受 けた/研究をしてきた実績がものを言う側面です。きちんと目的・興味 関心を持って大学で勉強できれば、工学系であればそれなりのところに 就職できる可能性は高まります。(大学入学後の実力の伸びは一般受 験合格者よりも大きいことがままある) 生涯賃金の上限が高い。 デメリット: 就職可能な企業の幅が限定される。大卒者の就職は基本的に個人の 責任です。専門外の企業を受けることは大きなハンデとなります。 賃金などが良い条件で地元に戻ってくることが非常に困難。 大抵は転勤前提となります。 適当に行けばいいやと考えていると、学業について行けずにドロップア ウトしてしまう。(工業高校は専門教科の存在によって、基礎学力が決 定的に不足していて、一般受験合格者よりも数段落ちる) <高専> 就職・大学進学のちょうど折衷型に近いと考えるとよいでしょう。 メリット: 卒業研究など、工業高校では行えない、大学に近いレベルの教育、研 究が行われる。就職についても地元企業とのパイプもある。身分的には 短大卒~大卒扱いしてくれるところが多い。 デメリット: 工業高校からの4年次編入は高専のカリキュラム編成から考えて、大き なハンデとなる。また、環境の変化は大学入学よりも厳しい。 持ち上がりの学生と比べて、高校3年次の受験勉強、合格後の気のゆる みから来る勉強しない期間の存在、編入後の人間関係構築などで1年程 度のハンデがあるとみて良いでしょう。 事実、高専でも4年次編入だけでなく、3年次編入合格というケースもあっ たりします。 最終的に大学進学を目指すのであれば、何が面白いと思っているのかな ど、大学に行く目的を明確に自分の将来について考えた上で見出しておく ことが重要で、それを怠ると大卒なのに正規の職に就けない、苦しい状況 に本当になりかねません。 将来どんな仕事をしたいのか、しっかり考えて選択してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる