解決済み
社会福祉士 精神保健福祉士を 通信教育で同時受験ねらっています。主婦です。おすすめの通信教育(専門、大学といません)があればおしえてください。基本仕事は9-19時ですので「1日の勉強量」「経費」を第1に考えたいと思います。四年後に全部取れていることが目標です。 同時が無理なら、どっちかを先に取って共通科目免除の受験もありと聴きましたが時間と経費がもったいないです・・・ アドバイスを願います。
3,482閲覧
主様の学歴が分かりません。 それにより、『通信教育』といっても『大学』なのか、『養成施設』なのか、分かりません。 また、現在のお仕事も分かりません。 というのは、『精神障害者の相談援助業務』なら、実習免除の可能性があります。 『社会福祉士』を先に取得して、『精神保健福祉士』の順の方が、 『単位履修』という意味合いでは楽になります。 しかしながら、社会人の場合、『実習免除』があるかどうかで大変さが変わってくると思います。 『養成施設』の場合、この春の『精神保健福祉士養成課程』入学が実習2週間の最後です。 これより先は『実習4週間』です。 ですので、何より、これを優先した方がいいと思います。 ただし、大学入学からのスタートだと多分、もう、間に合わないと思います。 『実習』次第だと思います。 社会人の場合、4週間の休みをもらうのは大変かと思います。 有休消化はスクーリング程度には問題ないと思いますが。 実習免除は『相談援助業務、常勤の3/4以上の勤務』です。 『社会福祉士』の『実習免除』は指定施設が多いので、『免除』になりやすいのですが、 『精神保健福祉士』の指定施設は『精神障害』に特化している必要があり、 『社会福祉士』の資格を持って、『精神保健福祉士』の取得をしようと思うと、実習がついて回る人が多いです。 逆、『精神保健福祉士』を取得して、どこかで『相談援助業務』を経験していると、 『社会福祉士』の時は『実習免除』になりやすいのです。 私はこのパターンです。 それを狙って、そういう順番になったのではないのですが・・・ 仕事上、必要な順番がそうなっただけですが。 現場で、ある程度お仕事をされている方とそうじゃない仕事をしている方では、 仕事上持っている経験や知識も変わってくるので、勉強量も違います。 福祉関係のお仕事ではない方は大変だと思います。 その後の就職も狭き門ですし。 現場で仕事をされている方なら、同時に取得しようと思うと、ほぼ2ヶ月の実習です。 お休みの取得が大変です。 逆に言うと、実習が免除になる方でしたら、同時に取得も自宅学習次第なので、 そんなに大変ではないと思います。 何のための資格取得でしょうか? それによっても答えは違ってきます。
< 質問に関する求人 >
社会福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る