教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本語教師になるためには??

日本語教師になるためには??わたしは、現在日本語教師を目指すことを考え始めた外国語学部英語学科所属の大学生です。興味はあるものの、いったいどうやったらなれるのか、どういった経験が必要なのか、教師の方はどこの国で教えているのか、など肝心なことがいまいちよくわかりせん。 そこで、現在日本語教師をやっておられるかたに質問です。 1.どこの国で教えているのか? 2.日本語教師検定資格はやはり必要なのか? 3.大学では何を勉強されたのか? 4.外国で教えているかたは、大学は日本の大学を卒業したのか?? 5.金銭的に、ご自分の職業として生活していけるだけの、需要はあるのか? (もし、答えにくい質問がありましたら飛ばしていただいて結構です。) 個人的には、日本での勤務、海外での勤務、簡単ではないと思いますが、両方やってみたいと思っています。そこで、海外勤務となると、また他に何か必要な資格や経歴など、出てくるのでしょうか? (例;アジア圏、欧米圏、ヨーロッパ圏、それぞれ、なにか必要な経歴やスキルなどありましたら、教えていただけると 助かります!) また、日本語教授法関連の大学・スクールで、国内外問わずに、お勧めがありましたら、教えてください!! では、長くなりましたが、何でも結構ですので、情報頂けるとありがたいです!! 失礼します。

補足

なるほど。簡単につける職業ではないということが身にしみて分かりました。ご解答ありがとうございます。大変参考になりました。ちなみに、他のインターネットサイトなどで検索していると、例えば欧米などの海外の日本語スクールやカレッジなどで、専任講師として働きたいのなら、アメリカの大学で勉強するのがよい、という意見などがみられました。それについてはどうでしょうか?ご意見、お勧めの大学・大学院などはありますか?

続きを読む

485閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ヨーロッパのある国の大学で日本語講師をしています。回答は以下の通りです。 1.ヨーロッパで教えています 2.日本語教育能力検定試験は持っていますが、それ以前に大学の副専攻、大学院の修士課程で日本語教育専攻でした 3.質問者さんと同じ外国語学部です(英語学科ではなく、現在いる国の言語を専攻しました) 4.大学は学部、修士ともに日本です 5.日本でも日本語学校の非常勤、大学の契約講師をしましたが、かなり大変でした。普通のバイトと掛け持ちでやっていました。今は専任講師で月給制なのでまともに生活ができます。 私の場合は特定の国に行きたかったので、チャンスがあるまでずっと日本で働いていました。その間に日本語教師としての経験を積むことができたのでよかったと思っています。私の働いている大学では、修士以上、現地語の知識、日本語教育専攻、教師歴あり、日本文化が教えられるが条件でした。当時は日本に住んでいたので、書類審査に通った後は自費で面接と模擬授業のためにその国へ行きました。 質問者さんは今大学生ということですから、大学を卒業したら日本語学校で非常勤をしながら、大学院に行くことをお勧めします。大学院はもちろん日本語教育関係のところを選んでください。修士は普通2年ですから、うまくいけば、大学院卒業と同時に2年の経験が積めるわけです。今は日本国内でも大学院の修士課程に行く人が増えていますし、海外で働きたいのならなおさら持っていたほうがいいと思います。 それでは、がんばってください。 〈追記〉 補足拝見しました。日本語スクールというのは海外にある日本語学校のことでしょうか。欧米とひとくくりにされてしまうと西欧(しかも自分のいる国)のことしかわからないので何とも言えませんが、私のいる国ではアメリカの大学を出る必要は全くありません。むしろ、この国でドクターを取る人が多いと思います(マスターは日本で取得済みの人がほとんどです)。私は修士を取る時に日本で日本語で書いてさっさと2年で終わらせる方が賢いと思ったのでそうしました。英語または現地の言語で論文を書くのは相当大変だと思います。今は博士課程進学も考えていますが、なかなか踏ん切りがつきません(時間もないのですが)。日本だと学費が高いし、国外だと言葉が難しいしで難しいところですが、早く日本語教師として活躍したいのなら日本で修士を取るのはいい方法だと思います。学部と違って、親の収入ではなく自分の収入で奨学金がもらえますしね。 お勧めの大学院はないわけではありませんが、結局自分の母校しか知らないのでここでは意味がないと思います。大学院に入ると簡単に書きましたが、実際は書類審査や入学試験、面接があるので、入りたいだけで入れるわけではありません。むしろ、自分の研究したい分野をきちんと見つけて、それが学べる大学院を探すべきだと思います。大学院入試についてはISBN978-4489007248を参考にしてみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる