教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中国の4年制大学を卒業した場合、日本での主な就職先としてはどのような職業が挙げられますか。 また、中国語などに関係…

中国の4年制大学を卒業した場合、日本での主な就職先としてはどのような職業が挙げられますか。 また、中国語などに関係ない会社に面接に行く場合は、やはり日本の大学を卒業した方たちと比べて不利になるところがあるのでしょうか。

180閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者さんのお気持ちは解りますが、質問自体が変だと思われますよ。 就職先は無限に有ります。ですが雇用するかしないかは企業が決めます。 日本人でも採用は大学卒で68.8%しか有りませんのでかなり厳しい状 況だと思います。逆に日本人が中国で就職するのは簡単でしょうか? 国が違えば同様の事だと思いますのでお解りに成ると思います。ただ中国 語と日本語がお解りに成るのですから、貿易会社・商社・物流業者・輸 出及び輸入を直接おやりに成っている製造メーカーなどは有利かもしれ ません。 問題は就職希望される方のポテンシャルが最も重要なポイントだと思います。 やる気が無いのか有るのか?日本の文化常識が有るのか?考え方が固い のかどうか?企業にとってメリットが有れば問題無く採用されると思います。 簡単に言うと人間性ではないでしょうか? 条件的には日本人には通用するが文化の違いで日本を理解出来ない方は 使いものにならないと思われます。教育の問題が邪魔に成るケースは多いと 思います。民主主義を理解されている方なら問題ないと思われます。 頑張ってお勉強されればいいと思います。 追伸:就労ビザをお勉強して下さいね。無いと国外退去ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる