教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は 大学生です。小学校教諭と幼稚園教諭の免許がとれる大学にいます。前は小学校教諭に興味があったのですが、最近幼稚園教諭…

私は 大学生です。小学校教諭と幼稚園教諭の免許がとれる大学にいます。前は小学校教諭に興味があったのですが、最近幼稚園教諭のほうが興味が出てきました。幼稚園といえば、今保育園と幼稚園が一緒になって、こども園というものになってきています。 そこで、保育士の免許もとっておきたいと思いはじめました。 幼稚園教諭の免許を取れるとして 保育士免許をとるには 何を勉強したら良いのでしょうか? かぶっている教科もあると思うので、幼稚園教諭をとるための教科にはなく、保育士になるために必要な教科を教えてください。 文章が下手でわかりにくいですが、 よろしくお願いします。

続きを読む

574閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大学生ですと62単位を取った時点で 保育士試験を受けることが可能です。 卒業後となると 幼稚園免許があるので 一部科目と実技が免除になります。 勉強の仕方としては 大学三年生になるころには試験をうけれるでしょうから 通信教育で勉強をしてすすめて行くのがいいと思います。卒業後よりは 学生のうちに取得できるといいと思います。最短六カ月の勉強で試験合格できます。 ちなみに 首都圏ですと雇用もたくさんあるようですが 地方で就職となると 子ども園になりつつあるものの少子化のあおりで雇用状態は幼稚園 保育園ともに厳しい状況です。給料はそれほど高くないです。 四年生の大学を卒業して教員免許を持つことが可能なら 同じ労働時間勤務で長く務めれる 福利厚生が手厚い公務員としての教諭の方が安定職であるとともに おなじ情熱をかけるのなら 小学校の方が意義あるものだと思います。 保育園も幼稚園も子ども園も 年々人件費削減でパートや契約社員が増えています。あまり希望のある職業だと思えないです。長くキャリアを積んで仕事をしている人 ごくわずかですね。キャリアを活かすまえに人件費で切られることもありますから・・・。 方向性は広く持って進んだ方がいいかもしれません。 楽しいこといっぱいですが おなじ苦労なら学校のほうが 対価として見あっていると思います。 大卒の初任給のまま進むことありえますから・・・。

    ID非表示さん

  • 大学生ですと、62単位を修得した時点で 『保育士国家試験』の『受験資格』を得ると思います。 ただ、その時点で 『幼稚園教諭免許所持者』として、扱われるのか どうかは分かりませんが、 こちらのホームページを参考にして下さい。 http://www.hoyokyo.or.jp/exam/guidance/k_license.php 全国保育士養成協議会で、 『保育士試験』について、詳しく書かれています。 免除されない科目も一目瞭然です。 大学の単位で『児童福祉』や『社会福祉』を選択して、 取得しておくと理解も深まると思いすし、 現場で仕事をする上でも役立つと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 質問者さまの大学では保育士の資格をとれるカリキュラムはない、ということでよいのでしょうか? もしも、そうだとしたら、年に1回ある保育士試験を受けて資格を取ることになります。 保育士試験には1次試験で「児童福祉・社会福祉・保育原理・教育原理・養護原理・発達心理学・精神保健・小児保健・小児栄養・保育実習理論」の10科目があります。そして2次試験が実技です。 このうち、幼稚園教諭の免許をもっていれば(取得見込みは不可)、発達心理学・教育原理と実技が免除になるので、少し楽になります。 私も大学では幼稚園教諭免許のカリキュラムをとっていたのですが、正直、大学の授業が直接保育士試験に役立った…という感じはあまりありません。保育士試験のために自分で勉強した感じです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 四年制大学の教育学部に通っていました。 幼稚園教員養成過程に在籍し、小学校教諭免許も取得しました。 小学校教諭になりたかったのですが、2年続けて教員採用試験に失敗。 幼稚園教諭になりました。 私は幼稚園に勤務してから、通信教育で勉強し、保育士資格を取得しました。 幼稚園の教員免許を持っていると、保育士試験で免除になる科目があります。 実技などでも免除になるものもあります。 今は幼保一元化に向けて、以前よりも幼稚園教員免許を取得している人が保育士を取得しやすくなっています。 取得してから数年たってしまったので、うる覚えですが、 【小児栄養、社会福祉、児童福祉、小児保健】 などは大学には授業はなかった気がします。 ただ、 【教育原理、保育原理、発達心理】 などのかぶっている教科も保育士試験に出る内容を網羅するものではないので、大学の講義がそのまま役立つものではありませんでした。 保育士試験を受けるのであれば、保育士試験用に勉強する法がかぶってない部分を探して勉強するよりも早いと思います。 書店に行けば、保育士試験のための本が出ていますので一度手に取って見てみて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる