教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裁判所事務官について。

裁判所事務官について。私は裁判所事務官Ⅲ種の資格を取ろうと思っているの大学生なのですが、仮に試験に合格した場合必ず事務官として働かなければならないのでしょうか?他の資格同様に、資格だけ有することはできるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

342閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    裁判所事務官採用試験でも国家公務員採用試験でも、合格した場合に、その合格者の名前が採用候補者名簿に登載される、というものです。 合格して名簿に登載されても任用されるのを拒否すれば、そのまま名簿に名前が残るでしょうが、採用候補者名簿の有効期限が1年間ですので、それを過ぎれば合格者の手元には「名簿に登載されましたよ」という通知書以外は何も残りません。 あくまでも「ある期間内に採用されるかも知れない権利を得た」というだけで、その期間を過ぎれば何の資格にもなりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる