教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問です。 性格は超がつくほど楽天的な性格で、 現在35歳の介護職員です 去年の4月にオープンした小規…

質問です。 性格は超がつくほど楽天的な性格で、 現在35歳の介護職員です 去年の4月にオープンした小規模多機能に勤務 嫌な上司は限りなくみてきたので精神的には強いのが自慢でした。 今の職員のナース。 59歳の女性職員がネチネチとした性格で、 自分が一番正しいと思っています。 理不尽なことで文句や注意されることがあり、 同じことをしても人を見て注意しない人もいます たまに我慢出来ず言い返したい時や、 否定してやりたい時もありますが、 自分の意見を言うのはダメなことなんでしょうか? というか、言っても変わらない人ですが、 言うことによってメリットやデメリットはあるんでしょうか? 全く見えてない人です。 しっかり仕事してる人 うまく立ち回わり適当に仕事してる人 その区別をできてないのです。 好き嫌いは人間だからあるのは分かりますが、 大人げない部分が多々あり 職場の雰囲気は悪いのです。 施設長はまだ若く、深くそういう問題には関わりたくない感じの人です 円満な職場作りをするにはどうすればいいでしょうか? アドバイスください

続きを読む

262閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「超がつくほど楽天的な性格」だと言う割には悩んでますね~(笑) もう60歳になろうというおばちゃんの性格が今さら変わるわけありません。 他の職員さんも「意地の悪いおばちゃん」という風に感じてるはずですよ。 あなたがムードメーカーになって明るく振舞って円満な職場をつくってはいかがですか? おばちゃん抜きで他の職員さんとガス抜きの食事会なんかやると士気が高まります。 頑張って下さい!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

楽天(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる